主要統計
◎Report
「幸福度」を通じてみえる九州の地域課題
◎鵜目鷹目
九州のビジネス支援サービス
◎GenerationZ
人間関係、金銭、健康の状況・とらえ方が幸福度を左右
◎ワンポイント解説
地震保険新契約件数、震災直後は前年を上回る
【Report】 「幸福度」を通じてみえる九州の地域課題
|
九州は幸福度に関する取組の先進地であり、直感的には幸福度が高い。しかし九州の生活満足度をみると、全国平均を下回っている。先行研究を踏まえながら、九州の幸福度の向上を図るべく九州の地域課題を把握する。 |
-
所得は幸福度と密接に関係する。所得の増加は地域全体の幸福度上昇には寄与しない「幸福のパラドックス」現象がおこっている。地域住民の幸福度を向上させるには、地域内での所得格差の是正などミクロな経済・社会政策が必要になる。
-
失業率は幸福度を低下させる。九州の失業率は全国よりも常に高い水準で推移している。この失業率の低下と急激な経済環境の変化によるショックをいかに緩和するかが九州の幸福度向上に向けて重要な課題となりうる。
|
 |
地域の経済成長を担いうる業種として、サービス業とりわけ専門的なサービスを提供する「ビジネス支援サービス業」に注目が集まっている。 |
-
ビジネス支援サービス業の事業所、同サービスを担う人材が増加している。なかでも都市規模の大きい福岡市の集積度が高い。
-
近年登場したユニークなビジネス支援サービスとして(株)フュージック(福岡市)ではスライド動画を同時配信できるツールを開発。(株)イクスメディア(福岡市)では、弁護士や税理士など士業・専門家とユーザーをつなぐサービスを提供。
|
 |