194 沖縄観光関連産業の振興方向-農水産物、みやげ品を中心として-

B5・149頁・1981年3月発行
- 定価
- ¥4,400(税込)
- 賛助会員価格
- ¥2,750(税込)
| 目 次 | ||
| I 沖縄観光の現状と開発方向 | ||
| 1 | 入域観光客の動向 | |
| 観光客の推移 | ||
| 周年型観光へ | ||
| 全島観光へ展開 | ||
| 2 | 旅行形態の特徴と変化 | |
| 頭打ちの若者、伸びる中高年観光客 | ||
| 停滞する3大顧客市場 | ||
| 効果大きい沖縄キャンペーン | ||
| 定着したリピーター | ||
| 多いパックツアーと友人・知人グループ | ||
| 長期滞在はヤング層中心 | ||
| 安上がり志向のヤング層 | ||
| 3 | 宿泊業界の動向と問題点 | |
| 4 | 観光開発の実態と課題 | |
| 5 | 沖縄観光の発展方向 | |
| 入域観光客の予測 | ||
| 保養基地づくり | ||
| 都市基盤の整備 | ||
| ソフト面の充実 | ||
| 地域別の開発方向と課題 | ||
| II 観光が農水産物需給構造へ与える影響 | ||
| 1.課題と背景-観光と「農作物の内国輸出」 | ||
| 2.方法-農水産物の消費形態と消費地点 | ||
| 3.農水産物の需給動向-概観 | ||
| 4.観光と特産品需給 | ||
| 5.ホテル需給と結びつく農水産物の流通経路 | ||
| 6.離島における観光と農水産物需給構造 | ||
| 7.要約と展望 | ||
| III 観光とみやげ品需給 | ||
| 1.沖縄と産品の観光需要 | ||
| 2.沖縄訪問客の傾向と特徴 | ||
| 3.観光と伝統工芸品需給 | ||
| 4.観光と特産品需給 | ||
| 5.みやげ品店に関するアンケート調査結果の分析 | ||
| 6.沖縄みやげ品の問題点と今後の方向 | ||
| IV 観光と関連地場産業の発展方向 | ||
| 1.沖縄経済の特徴 | ||
| 2.沖縄観光の展望と課題 | ||
| 3.観光と地場産業 | ||
| 4.観光開発および関連地場産業と行政 | ||



