2009年9月号

2009年9月号

A4版・56頁

非売品

2009年9月号

◎論文・レポート  
 民間投資の減少によりマイナス3.2%に下方修正~2009年度九州経済の見通し(改訂)
 旭化成の企業文化からみた延岡市への再投資要因
◎ワンポイント解説  古い乗用車多い九州
◎データ九州 2008年の海外進出件数、21件-2008年九州・山口地場企業の海外進出-
 

内容

民間投資の減少によりマイナス3.2%に下方修正~2009年度九州経済の見通し(改訂)

2009年度における九州の経済成長率はマイナス3.2%と見込む。昨年12月に予測したマイナス1.8%から大幅に下方修正し、全国のGDP成長率予測 値の平均、マイナス2.8%を下回るとした。下方修正の理由は世界金融危機の影響による輸出需要の減退と民間企業設備投資の減少が予想以上に大きかったこ とにある。また、全国の成長率を下回るのは、2002年以降の景気回復・拡大期において設備投資や住宅投資等の民間の投資活動で全国を上回る増勢が続いた ため、その反動がより大きいと判断される。一方、消費については、可処分所得が少なく、年式の古い乗用車が多い九州において、定額給付金やエコカー補助金 等の政策効果が全国以上に大きくなると考えられることから、ほぼ前年並みの水準を維持できると見込んでいる。

旭化成の企業文化からみた延岡市への再投資要因

近年、旭化成(株)では創業の地・延岡市において、電子分野や医療分野を中心に、活発な設備投資を行なっている。これは、同地区で生産していた繊維分野か らの撤退により発生した遊休地や余剰施設等の存在、五ヶ瀬川の豊富な水資源、および、これまでの技術的蓄積によるところが大きい。しかし、このような経済 的・技術的要因のほかに同社の企業文化が延岡市への再投資を促しているとも考えられる。同社における延岡の位置づけは、延岡支社長等が同社の役員として常 に名を連ねていることからも推察される。さらに、同社の入社式や新人研修が現在もなお延岡市で実施され、創業の地を意識付けさせる企業文化を再生産する仕 組みが存在する。このような企業文化は、延岡市への公共施設の寄贈や大学誘致活動の推進、さらに鉄道の高速化に対する資金援助などの地域貢献活動にも表わ れている。

ワンポイント解説 古い乗用車多い九州

環境対応車への買い換え・購入に対する補助制度、いわゆるエコカー補助金では年式の古い乗用車の買い換えに高いインセンティブが付与される。そこで、九州 の登録乗用車を登録年別にみたところ、登録後13年を超える乗用車の割合は23.4%と、全国を3.7ポイント上回っていることがわかった。したがって、 今般の補助制度導入により九州では全国以上に乗用車の買い換えが促進される条件にあると言える。

データ九州 2008年の海外進出件数、21件 -2008年九州・山口地場企業の海外進出-

2008年の九州・山口地場企業の海外進出件数は21件となり、前年から半減する結果となった。地域別には中国をはじめとするアジア地域への進出件数の減 少が目立っている。業種別には製造業が13件で最多となっているが、製造拠点よりむしろ製品の販売拠点による進出例が多い。なお、減少が大きいのはサービ ス業で、世界同時不況が現地でのサービス需要にも大きな影響を与えたとみられる。

蔵書検索

キーワード検索では、書名、内容、特集記事、著者、出版社、関連ワード、などのキーワードをお書きください。

70周年記念事業

BIZCOLI

datasalad

九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム事務局

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号電気ビル共創館5F
TEL : 092-721-4900

アクセスマップ