11/19、九州DXカンファレンス2025~九州経済のDX最前線とビジネス変革~【九経調後援】
九州DXカンファレンス2025
~九州経済のDX最前線とビジネス変革~
西日本新聞社は、2023年から福岡・北九州市で「DXカンファレンス」を開催し、多くのご反響をいただき、計4回合計1,300名を超える方々にご参加いただきました。
第4回目となる今回は、IT系ニュースサイトを運営するアイティメディア株式会社と「九州経済のDX最前線とビジネス変革」をテーマに開催します。
これまで同様の地域目線のコンテンツを引き継ぎつつ、DXの最前線、最新潮流をお届けすることで、企業がこのカンファレンスを通して未来を描くことを目指しています。
会場では、DX推進ソリューションの紹介ブースもご用意しております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催概要
日 時
2025年11月19日(水) 13:00~16:35(交流会 16:40~17:30)
タイムテーブル
| 13:00 ~13:05 |
開会挨拶 | |||||||||
| 13:05 ~13:45 |
基調講演Ⅰ |
地元企業のDX推進最前線情報と制御の独創技術で新たな価値を創造し、健康経営アプリで優良法人ホワイト500を取得した正興ITソリューションと、企業文化や働き方変革に挑戦し経理部門が経営に貢献できる存在へと成長するミスターマックスが、現場でのリアルな取り組み、課題と展望を語ります。
|
||||||||
|
13:50 |
セッション1 |
基幹系DX の最新潮流 -SAP ERPはここまで進化したSAP Public Cloudをはじめとする各種SaaSの登場により、基幹システムは大きな転換期を迎えています。かつては"大企業向け"と考えられていたSAPシステムも、いまや導入企業の約8割を中堅企業が占める時代へ。多様化するクラウドソリューションが基幹業務をどう支えているのか、最新の基幹系DXトレンドの考察を交えながら解説します。
|
||||||||
|
14:20 |
休憩・展示回遊 | |||||||||
|
14:35 |
基調講演Ⅱ |
企業・組織のためのDXに資する人材育成高校情報教育の拡充や対話型AIの進展を背景に、各企業組織のもつ強み・価値に積みあげる形で、日常でデジタルを前提に考え行動する力、AIと寄り添う力を「学び増し」することが、今や必然です。デジタルの特性を理解し、協働を通じて課題を解決、組織変革を導く主体性を持つDX人材について思考します。
|
||||||||
|
15:20 |
セッション2 | |||||||||
|
15:40 |
休憩・展示回遊 | |||||||||
|
15:55 |
特別講演 |
経営と現場をつなぐDXDXは単なるデジタル化ではなく、経営戦略と現場改革をいかに結びつけるかが重要です。経営層の視点と現場の実務をつなぐ道標と情報と制御の独創技術で新たなして、縦軸に経営、横軸にプロセスを据えたマトリクスを提示し、実践的なアプローチを探ります。縦軸、横軸の具体的な姿について、地域内でDXへ先進的に取組んでいる経営者たちと来場者と共に対話を進めます。
|
||||||||
|
16:40 |
交流会 |
お申し込み方法
以下の申込受付フォームからお申し込みください。
![]() |
参加費
無料
主 催
西日本新聞社
共 催
アイティメディア株式会社
後 援
福岡商工会議所、福岡地域戦略推進協議会FDC、福岡県中小企業経営者協会連合会
九州経済連合会、九州経済調査協会、株式会社Kyutech ARISE、北九州産業学術推進機構(FAIS)
早稲田大学IPS・北九州コンソーシアム、日創研北九州経営研究会、福岡県、北九州市
お問い合わせ
九州DXカンファレンス2025事務局(西日本新聞社地域共創部)
j-mado@nishinippon-np.jp














