4/20、九州国立博物館 特別展応援セミナー「ガラスをめぐる歴史とアール・ヌーヴォーのガラス」
九州国立博物館 特別展応援セミナー
特別展:「アール・ヌーヴォーのガラス ガレとドームの自由賛歌」
2023年4月18日[火]-2023年6月11日[日]
19世紀末から20世紀初めにかけてフランスを中心に起こったアール・ヌーヴォーは、ジャポニスムに代表される異国趣味を背景にした国際的な芸術運動です。植物や昆虫といった自然の造形に触発されたモチーフを、最新の素材や技術を用いて表現した「新しい芸術(アール・ヌーヴォー)」は、絵画や工芸、建築など様々な分野で展開され、人々の暮らしを豊かに彩りました。この運動をガラス工芸の分野から牽引した人物こそ、フランス北東部のナンシーで活躍したエミール・ガレとドーム兄弟です。 |
開催概要
日 時
2023年4月20日(木) 18:30~19:30
※ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。
講 師
望月 規史 氏 (九州国立博物館 企画課 主任研究員)
静岡県静岡市生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻(西洋史専修)博士課程後期課程修了。奈良大学非常勤講師などを経て、2012年より九州国立博物館にて勤務。専門は工芸史(金工)。特別展「皇室の名宝」などを担当。 |
参加費
無料
定 員
お申し込み方法
下記お申込みフォームにてお申込みください。
![]() |
締 切
2023年4月19日(水)17:00 ※事前のお申し込みが必要です
主 催
後 援
(公財)九州国立博物館振興財団
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・岡本)
TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp
備 考
ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。