【無期延期】3/6、ウィキペディアで学ぶ情報リテラシー~今さら聞けない、ウィキペディアとは~
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、無期延期とすることにいたしました。急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
専門図書館協議会 九州地区研修会 & BIZCOLI コラボセミナー
自由に閲覧できるインターネット上のフリー百科事典“ウィキペディア”。実は、誰にでも執筆、編集できるのはご存じですか? 本セミナーでは、ウィキペディア日本語版元管理者の海獺氏が、 ウィキペディアの理念、運営、規模といった基礎的な話から、どのように使われているのか、信頼性、編集方針などについて解説。 さらにはウィキペディアを意識することにより、様々なシーンでどう利活用出来るのか、地域にどのように活かせるのかといったディープな話まで、課題解決のヒントになる要素を盛り込みます。 その前段として、ネットリテラシーと情報リテラシーを最近の事例やニュースをもとに解説し、2020年仕様のあなた自身の守備力と応用力をアップさせます。 |
開催概要
日 時
2020年3月6日(金) 18:30~20:00(受付開始18:15)
講 師
海獺 氏
ウィキペディア日本語版 元管理者
![]() |
日本語版ウィキペディアの元管理者で、現在は主にウィキペディアを広く知ってもらうためのアウトリーチ活動を行っているウィキペディアン*。これまでに記事作成・編集支援、講義等で携わったウィキペディア編集イベントは80を超える。また、メディアへの露出、大学などの教育機関での講義、図書館や行政などでの研修などにも多く携わっている。活動を通して日本におけるウィキペディアの理解の深化とプレゼンス向上に寄与している。 *ウィキペディアの執筆者または管理者のこと。広く、をキペディアに詳しい人のことを指すこともある。
|
場 所
BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F)
参加費
賛助・BIZCOLI会員:無料、 一般:1,000円
定員
20名(定員になり次第締め切り)
専図協会員限定オプショナル企画 専図協会員の皆様は、BIZCOLI見学会と懇親会を行いますので、是非合わせてご参加ください。 ● BIZCOLI見学会 & 意見交換会 16:30~18:30 (ご案内・ご説明: BIZCOLI 岡野) ● 専図協会員懇親会 20:15~21:45 (会費:4,000円) ※お申し込みは、FAXお申込用紙にてお願いいたします。 |
主 催
専門図書館協議会 公益財団法人九州経済調査協会
協 賛
丸善雄松堂株式会社
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・平田)
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。