10/25、 「海の王都 原の辻遺跡と壱岐の至宝」
九州国立博物館トピック展示セミナー
「海の王都 原の辻遺跡と壱岐の至宝」
九経調では、九州国立博博物館トピック展示「海の王都 原の辻遺跡と壱岐の至宝」のセミナーを下記の通り開催
いたします。九州国立博物館の4階文化交流展示室関連第3室では、10月11日から12月4日までの期間、国特別
史跡原の辻遺跡(はるのつじいせき)から出土した国重要文化財の考古遺物を中心に長崎県壱岐島の文化財73件
が展示されます。原の辻遺跡は中国の歴史書『魏志倭人伝』に登場する一支国(いきこく)の中心地とされ、古くから
対外交流の拠点として知られています。弥生時代に東アジア諸国との交流によってもたらされた貴重な品々をご紹介
していただくとともに、壱岐島の歴史と魅力についてご講演いただきます。
進村 真之(しんむら まさゆき)氏 (九州国立博物館主任研究員)
![]() |
講師プロフィール琉球大学史学科卒業(考古学専攻)。福岡県教育庁文化財保護課埋蔵文化財発掘 調査技師を経て、九州国立博物館展示課で展示業務を行う。現在は、九州国立博物 館交流課で国際交流を担当。中国・韓国・タイ王国・ベトナムなどアジアを中心と した国々との交流事業を行っている。専門は、日本考古学、特に近年は神戸市立博 物館と共同で、神戸市立博物館所蔵の国宝桜ヶ丘銅鐸・銅戈について、九州国立博 物館に導入されているX線CTや3Dデジタル計測器など最新の科学分析機器を用い て計測を行い、文化財の保存・活用についての研究を行っている。
|
|
開催概要
日 時
10月25日(火)18:30~20:00(終了後 交流会)
場 所
BIZCOLI交流ラウンジ (〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)
参加費
500円(お茶・コーヒー代等)
定員
40名
主 催
(公財)九州経済調査協会
後援
(公財)九州国立博物館振興財団
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・石橋・田中)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908