7/15、東山魁夷 自然と人、そして町
九州国立博物館特別展
「東山魁夷 自然と人、そして町」 応援セミナー
|
九経調では、九州国立博物館特別展「東山魁夷 自然と人、そして町」の応援セミナーを下記の通り開催いたします。
九州国立博物館の会場では、戦後の日本画、なかでも風景画に大きな足跡を残した東山魁夷(ひがしやま かいい;
1908~1990年)の世界を、≪道≫、≪緑響く≫など、代表作84件でたどります。
37歳の東山は、昭和20年(1945)7月末に応召し、敵の戦車に爆弾を抱いて飛び込む訓練を受けていました。
もう二度と絵筆を取ることもないだろうと考えていた8月の午後、熊本城天守閣から見た阿蘇の雄大な風景に深い感動
を覚えたといいます。この感動が、戦後の東山を風景画家にさせたのです。
䑓信 祐爾(だいのぶ ゆうじ) 氏 (九州国立博物館特任研究員)
![]() |
講師プロフィール国際基督教大学、ベルギールーヴァンカトリック大学、九州大学大学院文学研究科修士 課程修了(美術史専攻)。東京国立博物館、九州国立博物館設立準備室を経て、 九州国立博物館学芸部文化財課長、企画課長。2015年3月に定年退職。 現在は特任研究員。専門は、東洋美術史、なかでもシルクロードの美術。 大谷探検隊やドイツ、ロシア、フランス、イギリス、スウェーデンなどの探検隊に関わる 西域遺物を中心に研究している。 特別展では今年1月~2月開催の「黄金のアフガニスタン」を担当。現代日本画家の 特別展「平山郁夫 シルクロードの軌跡」も担当。 |
|
開催概要
日 時
2016年7月15日(金) 18:30~20:00 (終了後 交流会)
場 所
BIZCOLI交流ラウンジ (〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)
参加費
500円(お茶・コーヒー代等)
定員
40名
主 催
(公財)九州経済調査協会
後援
(公財)九州国立博物館振興財団
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・石橋・田中)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908