10/22、東アジア世界と「美の国 日本」
古来日本人は、外国の進んだ文化や新しい文物に憧れ、選択的に取り入れてきました。それを前代のものと巧みに融合させ、新たな「日本の美」として造りあげることに長けていました。 開館10周年記念特別展『美の国日本』は、縄文時代から鎌倉時代にいたるまでの日本美術の至宝をご覧いただき、「日本の美」成熟への道程を象徴的に展望しようとするものです。都が置かれた奈良や京都を中心として育まれた美意識だけを眺めるのでなく、日本列島の北方の蝦夷地や南方の琉球で育まれた美の諸相も取り上げ、より複眼的な視点から「美の国 日本」を見つめています。 今回の講座では、出品作品の魅力を、日本がアジアの文化を尊重してきた歴史のなかでお話いたします。 |
|
開催概要
日 時
2015年10月22日(木) 18:30~20:00
場 所
BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F)
講 師
楠井 隆志 氏 (九州国立博物館展示課長)
【講師プロフィール】 九州大学文学部哲学科(美学美術史専攻)卒業。福岡県立美術館学芸員、 福岡県教育庁文化課主任技師を経て、現在に至る。専門は日本彫刻史。 九州国立博物館では仏像や神像の調査研究・展示を担当している。 |
![]() |
参加費(交流会費含む:ビールとおつまみ付)
九州経済調査協会賛助会員・BIZCOLI会員:1,000円 / 一般:2,000円
定 員
40名(定員になり次第締め切り)
お申し込み方法
下記お申込みフォームまたはFAXにてお申込みください。
![]() |
![]() |
主 催
九州経済調査協会
後 援
九州国立博物館振興財団
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・重信・蒲池)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908