9/21、「西九州新幹線開業1周年の影響」を発表しました
2023年9月23日、西九州新幹線は、開業から1周年を迎えます。博多~長崎を最速1時間20分で結ぶこの列車は、すでにのべ200万人以上が利用しました(武雄温泉~長崎間)。今回、株式会社長崎経済研究所と公益財団法人九州経済調査協会は共同で調査を実施し、開業以降の交通体系と旅客流動の変化や、観光、企業活動、まちづくりなど、地域社会経済への影響について分析をいたしました。
なお、調査内容の詳細は「ながさき経済」秋号(9月末発行)および「九州経済調査月報」10月号(10月初旬発行)に掲載いたします。 (主な内容) 1.西九州新幹線による旅客流動・交通体系の変化 2.西九州新幹線開業による観光への影響 3.西九州新幹線開業による企業活動への影響 4.西九州新幹線開業によるまちづくりへの影響 |
|
西九州新幹線開業1周年の影響 (当会 事業開発部 研究員 南 源来) スマートフォンの方はこちら |
|
『おでかけウォッチャー』でみる西九州新幹線開業による周辺地域の観光流動の変化 (当会 事業開発部 研究員 河村 奏瑛) スマートフォンの方はこちら |
|
西九州新幹線開業による交通体系と旅客流動の変化 (富山国際大学 現代社会学部 准教授 大谷友男氏) スマートフォンの方はこちら |
※スマートフォンの方はPDFビューワーが必要です