11/20、大川市× CCCMKホールディングス× おでかけウォッチャー「データ活用から地域観光の未来を拓く~人流の視点で地域課題を整理し、生活者の声から打ち手を磨く」
申込必須
参加無料
交流人口増加による地域活性化に向けて、データに基づく生活者理解と施策展開が重要となります。九州経済調査協会は観光人流分析プラットフォーム「おでかけウォッチャー」による来訪者の人流データ、Vポイントで知られるCCCMKホールディングスは、多様な生活者のデータを保有しております。 両社は共同プロジェクトとして、データ分析や地域解決の知見に基づいた、地域課題解決の支援を行っております。本セミナーでは、日本有数の家具の街「福岡県大川市」の観光振興に向けた課題を整理し、打ち手を検討した事例をご紹介します。地域観光振興におけるデータ活用のヒントになれば幸いです。 |
ご案内PDF版はこちら
開催概要
日 時
令和6年11月20日(水) 15:00~16:30
登壇者紹介
|
龍 るり子 大川市 インテリア課 課長補佐 兼 おおかわセールス係長
1992年大川市役所入職。税務課、企画課、生涯学習課、福祉事務所、まちづくり推進課、学校教育課、市民課に所属し、市報作成、市営・公営住宅管理、コンビニ交付導入等に携わる。2023年4月~インテリア課所属。観光政策、商店街振興等の業務に携わっている。九州一の大河筑後川及びその周辺の観光資源を活かしたリバーサイド観光活性化事業をきっかけに「おでかけウォッチャー」を導入し、日々の業務に活用している。
|
|
大澤 祐介 CCCMKホールディングス株式会社 データベースマーケティング事業 コンサルタント
CCCMK入社後、Vポイントの会員データを活用した広告出稿・データ分析を行う法人営業を担当。担当領域は学習塾、自動車メーカー、飲料メーカー、不動産、アパレルなど、多岐に渡る。その後、コンサルティング企画として、データを活用した企業の課題解決をサポートする事業に従事。また、自身の経験を活かし、ビジネスプランコンテストのメンターとして積極活動中。
|
|
渡辺 隼矢 公益財団法人九州経済調査協会 事業開発部 研究主査
2018年、九経調に入職。観光分野を中心に九州地域の経済・産業・社会の調査研究に従事する傍ら、デジタルビジネスの開発・運営を担当。現在、地域経済に関する統計・ビッグデータを分かりやすい形で伝えるデータプラットフォーム「DATASLAD(データサラダ)」(2019年リリース)、位置情報データに基づいて観光人流を可視化した「おでかけウォッチャー」(2022年リリース)を用いた、自治体・企業の統計・ビッグデータ利活用支援に取り組んでいる。
|
参加方法
事前申込み
参加にあたっては、事前のお申し込みが必要です。(参加費無料)
以下の申込受付フォームからお申し込みください。
個人情報の取り扱いについて:ご記入いただきましたお客様の個人情報は、公益財団法人九州経済調査協会において、本イベントの円滑な運営の為のみ利用させていただきます。 |
定員
100名
申込締切
2024年11月15日(金) 17:00 ※定員に達した場合など、締切を前倒しする場合があります。
参加URL・配付資料・他について
- お申込後、参加用URLを記載された登録完了メールが届きます。
- 配布資料は、セミナー終了後のアンケートにお答えいただいた方にダウンロード用URLを表示しますので、各自ダウンロードをお願いします。
|
-
ネット配信サービス「Zoom」にてライブ配信いたします。事前のアプリインストール(無料)を推奨しますが、それが難しい方は、Webブラウザ(推奨:Google Chrome)からご参加ください。
-
参加者の映像・音声・お名前などは表示されません。
-
状況により、中止となる可能性があることをご承知おきください。
-
事前に送信された参加用URLに不具合がある場合は、リマインダーメールに記載されているミーティングIDとパスコードを入力してご視聴ください。
|
主 催
公益財団法人九州経済調査協会
共 催
CCCMKホールディングス株式会社
お問い合わせ
公益財団法人九州経済調査協会 事業開発部 担当:得能、古賀
TEL : 092-721-4907 E-mail jigyoukerc.or.jp