2/18、よなよなエール流 ファンマーケティング戦略~チームとビールのつくりかた~
※定員に達した為、募集を締め切りました
いま、日本はモノがあふれる超成熟市場となっています。企業にとっては、どのようにして消費者の心を掴むかが課題となっています。こうした中、注目が集まっているのが「ファン」の存在です。 長野県軽井沢町にあるヤッホーブルーイングはクラフトビールで国内シェアトップの企業です。「ビールに味を!人生に幸せを!」をミッションに掲げ、「よなよなエール」をはじめとする多様で個性的なクラフトビールを日本全国にお届けしています。 大手メーカーの寡占状態であるビール市場でどのようにファンを増やしているのか、全国に400社以上あるクラフトビールメーカーとどう差別化しているのか、またそれを実行するスタッフ/チームはどのような働き方をしているか、などについてご紹介します。 |
開催概要
日 時
2020年2月18日(火) 18:30~20:00(受付開始18:15)
講 師
原 謙太郎 氏
株式会社ヤッホーブルーイング よなよなエール広め隊(広報) ユニットディレクター
![]() |
ニックネーム:ハラケン。『水曜日のネコ』のブランド開発や、流通・料飲店への営業活動、SNS・広報などの発信活動、イベント「宴」などのファンマーケティングの企画運営などを経て、2015年より社外広報専任ユニット「よなよなエール広め隊」ディレクター。「メディアをよなよなエールのファンにする」をテーマに、クラフトビールの魅力をメディアと生活者に発信中。趣味は草刈り。
|
・ミッションドリブンでどん底から復活
・チームで働くフラットな組織づくり
・ファンマーケティング戦略
場 所
BIZCOLI ミーティングルーム (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F)
参加費
賛助・BIZCOLI会員:無料、 一般:1,000円
定員
24名(定員になり次第締め切り)
主 催
公益財団法人九州経済調査協会
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・平田)
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。