10/9、2019年 アジア経済講演会 「新時代のベトナム経済~次なるビジネスチャンスと日越関係~」
令和元年となる今年のアジア経済講演会は、「ベトナム」をテーマとし、ベトナム経済・社会に精通した研究員、第一線で活躍する実務者のお二人をお招きします。
ベトナムは、外資系ハイテク企業の進出や内需拡大により、安定的な経済成長を遂げている国家の1つであります。対日関係をみても、今年は日・ベトナムEPA発効から10年という節目の年になります。その間、貿易のほか、日系企業の進出、また技能実習生など人材交流も盛んになりました。
本セミナーでは、ベトナム経済・産業を専門とするジェトロ・アジア経済研究所の藤田 麻衣氏、そしてベトナムで環境ビジネスに取り組む中島物産(株)の中島 康宏氏に、それぞれの視点から、ベトナムの現在と将来、今後のビジネス展開の可能性、そして新時代の対日・対九州関係についてお話いただきます。
開催概要
日 時
2019年 10月 9日(水) 14:00~16:30 (13:30開場)
プログラム
第1部
「変わりゆくベトナム経済と日越経済関係」
講師:藤田 麻衣 氏(ジェトロ・アジア経済研究所 東南アジアⅡ研究グループ長)
第2部
「ベトナムにおけるJICA事業の推進とビジネスの展望」
講師:中島 康宏 氏(中島物産株式会社 代表取締役社長)
講師紹介
藤田 麻衣 氏 (ジェトロ・アジア経済研究所 東南アジアⅡ研究グループ長)
![]() |
略歴:
1991年一橋大学社会学部卒業、2013年サセックス大学より博士号(開発学)取得。 |
中島 康宏 氏 (中島物産株式会社 代表取締役社長)
![]() |
略歴:
1998年長岡技術大学大学院卒業後、電気化学工業株式会社(現・デンカ株式会社)に入社。その後、2008年中島物産株式会社入社し、2013年4月に代表取締役に就任。
|
場 所
電気ビル共創館 カンファレンスB(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)
参加費
無料
定員
70名(定員になり次第締切)
お申し込み方法
下記お申込みフォームまたはFAXにてお申込みください。
![]() |
![]() |
主 催
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所・福岡貿易情報センター
公益財団法人九州経済調査協会
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:渡辺・牟田)
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。