12/22、気象サイエンスカフェin九州~2018年夏の「危険な暑さ」その真相に迫る【九経調後援】
2018年の夏は記録的な猛暑でした。地球温暖化で暑い夏が増加していますが、2018年は気温が多くの地点で過去最高となり、熱中症の多発など、災害級の暑さ、危険な暑さという言葉が相応しい夏になりました。日本付近の気候は、ユーラシア大陸を流れるジェット気流、インドネシア付近の海、遠く太平洋東部の赤道付近の海の影響も受けていると言われています。猛暑の実態や要因について、専門家である前田さんに分かりやすく解き明かしていただきます。
開催概要
日 時
2018年12月22日(土) 14:00~16:00(受付 13:45~)
場 所
BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)
ゲスト
前田 修平 氏(気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課長)
案内人
山本 昇治 氏(気象予報士・KRY山口放送気象キャスター)
参加費
500円(ドリンク、菓子代)
定 員
30名(事前申し込み、先着順受付)
お申し込み方法
日本気象学会九州支部事務局(福岡管区気象台防災調査課)へ
メールまたはFAXで参加者全員のご氏名、代表者連絡先(電話番号またはメールアドレス)、
差し支えなければ職業・所属をお知らせください。
Mail:info@msj-kyushu.jp FAX:092-725-3163
![]() |
申込締切
12月17日(月)
※定員に達した場合、締め切り以前でも参加をお断りすることがあります。
※参加の可否については、できるだけ速やかにお知らせしますが、週末にかかった場合など
時間を要することがありますので、ご了承ください。
お問い合わせ
日本気象学会九州支部事務局 (福岡管区気象台防災調査課内)
e-mail:info@msj-kyushu.jp TEL:092-725-3614 FAX:092-725-3163
主 催
公益社団法人日本気象学会九州支部 福岡管区気象台、一般社団法人日本気象予報士会西部支部
後 援
公益財団法人九州経済調査協会・BIZCOLI
備 考
会場には専用駐車場がありません。お車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。