9/28、第90回イブニングセミナー「中国の資源ごみ輸入規制の動向と九州への影響」
※定員に達した為、募集を締め切りました※
~世界を漂う廃棄物の行方~
2017年7月、中国が基準を満たさない古紙や廃プラスチック、メタルスクラップなどの資源ごみについて、2017年末からの輸入禁止を発表しました。これを受け、同年9月頃から中国側での輸入ライセンス発行が減少し、結果、日本や米国、欧州など先進国から中国向けの資源ごみ輸出が急速に落ち込んでいます。
中国に変わる資源ごみの受け皿となった東南アジア諸国では、取引量の急増に伴いコンテナターミナルの混雑が深刻化し、新たに廃プラスチックの輸入を規制する動きが相次いでいます。
主要な資源ごみの受け皿となる国で軒並み規制の強化が進む中、欧州では使い捨てプラスチック製品の使用を規制するなど、先進国では資源ごみの処理に対するスキームの変革が促されています。
本セミナーでは、この中国の廃棄物輸入規制の動向と九州への影響について考えます。
開催概要
日 時
2018年9月28日(金) 18:30~19:30
講 師
八木 杏奈(当会 調査研究部 研究員) |
![]() |
場 所
BIZCOLI ミーティングルーム(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)
参加費
賛助会員・BIZCOLI会員:無料、非会員:1,000円
定 員
24名(先着順)
〆 切
9月27日(木)までにお申し込みください)
お申し込み方法
※定員に達した為、募集を締め切りました※
主 催
公益財団法人九州経済調査協会
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:横寺、八木)
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5F
TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。