7/19、「住みやすく 働きやすい 都市『福岡』のしくみを考える」【九経調後援】
(公財)福岡アジア都市研究所[URC]
平成30年度 第1回 都市セミナー
福岡市は、現在も人口が増加している活力のある都市です。将来においても福岡市が生活の質の向上と都市の成長を維持し、活力のある都市であり続けるためには、様々な年齢や豊富な経験を持つ人材が集う都市であり続ける必要があり、現役世代の労働力は勿論のこと、女性や高齢者の労働参加率の向上も重要な要素となります。
今回のセミナーでは、福岡を拠点に活躍されている方々にお話を頂くとともに、福岡市の施策及び今後の展望に関する講演と、当研究所の「福岡市における生産年齢人口の減少を見据えた施策展開に関する研究」の成果報告を行ないます。
「福岡」が、性別や年齢に関わらず、多様な分野で個性と能力を発揮し、活躍できる都市であり続けるためにはどのようなしくみが必要なのか、考える機会になればと開催するものです。
経営者や人事担当者の方は勿論のこと、働く女性、子育て中の女性、そして起業を考えられている方など、多くの皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げております。
開催概要
日 時
2018年7月19日(木) 13:30~16:30(開場:13:00)
場 所
福岡アジア美術館8階「あじびホール」(福岡市博多区下川端町3-1 ℡092-263-1100)
プログラム
13:30~13:35 | 開会挨拶 | (公財)福岡アジア都市研究所 副理事長 | 中村 郁子 氏 |
13:35~14:10 | 基調講演 | 「超少子高齢社会 ~輝き活躍する女性たち~ 」 | |
福岡市副市長 | 荒瀬 泰子 氏 | ||
14:10~14:35 | 研究報告 |
「福岡市における生産年齢人口の減少を見据えた 施策展開に関する研究」 |
|
(公財)福岡アジア都市研究所 研究員 | 中村 由美 氏 | ||
14:45~15:30 | 講演Ⅰ | 「大人も子供も“HAPPY”なしくみを創る」 | |
(株)しくみデザイン 代表取締役 | 中村 俊介 氏 | ||
15:30~16:15 | 講演Ⅱ | 「女性が活躍するしくみを創る」 | |
(株)Waris 代表取締役/共同創業者 | 河 京子 氏 | ||
16:20~16:30 | 会場との質疑応答 |
参加費
無料
定 員
100名(先着順)
〆切
2018年7月17日(金)まで
お申し込み方法
福岡アジア都市研究所のホームページからお申込みいただけます。
また、必要事項をご記入の上、E-mailやFAXにてお申し込みください。
「7/19・第1回都市セミナー聴講希望」と明記のうえ、 《氏名・ふりがな》《住所》《所属》《電話番号》 《メールアドレス》を記入 Email:event1@urc.or.jp |
![]() |
主 催
(公財)福岡アジア都市研究所
共 催
福岡市
後 援
(公財)九州経済調査協会、地方シンクタンク協議会九州・沖縄ブロック
福岡地域戦略推進協議会 (※五十音順)
お問い合わせ先
公益財団法人福岡アジア都市研究所 (担当:山本・嶋岡)
住所:〒810-0001 福岡市中央区天神1-10-1 福岡市役所北別館6 階
TEL :( 092)733-5686、FAX :( 092)733-5680、E-mail: event1@urc.or.jp
備 考
申込み後、整理券は送付しません。当日は直接会場へお越しください。
記載いただいた個人情報は、本セミナーの運営、および福岡アジア都市研究所からのご案内以外には使用しません。