10/26、太陽光発電メンテナンスビジネスセミナー【宮崎市開催】
太陽光発電の3R事業化促進事業
~改正FIT法に対応した保守管理・リサイクル~
九州では、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)に伴い太陽光発電システムの普及が急速に進みましたが、初期に導入された発電所の一部では不具合や発電能力の低下等が発生しています。急速な拡大期から安定的な普及期に移行するなかで、太陽光発電システムを長期安定電源として適正に運用するためのO&M(オペレーション&メンテナンス)とともに、廃棄部材削減(リデュース)・再利用品の活用(リユース)・廃棄部材の適切処理(リサイクル)という3Rに対するニーズが高まってきています。
本セミナーでは、こうしたO&Mや3Rの市場動向や事例等について、県内外の講師を招いて解説します。
開催概要
日 時
2017年10月26日(木)13:30~16:00
場 所
宮崎県立図書館 視聴覚室(宮崎市船塚3-210-1)
プログラム
13:00~13:30 開場・受付
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:20 講演1
[演題] 太陽光発電システムの保守について
[講師] 株式会社工オフィス
代表取締役 宗貞貴洋 氏
14:25~15:10 講演2
[演題] 太陽電池のリユース・リサイクルの現在とこれから
[講師] ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
技術本部 生産管理部 生産管理一課長 酒井良寛 氏
15:15~16:00 講演3
[演題] 宮崎県内における太陽光発電システムの課題
[講師] NPO法人ひむかおひさまネットワーク
代表 下津義博 氏
参加費
無料
〆 切
2017年10月19日(木)
定 員
50名
主 催
九州経済産業局、宮崎県、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)、(一社)太陽光発電アフターメンテナンス協会、
(公財)九州経済調査協会
後 援
宮崎県太陽電池・半導体関連産業振興協議会
お問い合わせ
(公財)九州経済調査協会 調査研究部 横寺(よこてら)、小柳(こやなぎ)
TEL:092-721-4900 FAX.092-721-4904
備 考
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。