11/25、第84回九経調イブニングセミナー「公共交通ビッグデータを活用した地域ITSサービス」
~2018アジアパシフィックITSフォーラム福岡大会にてアジアへ発信~
ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)とは
人と道路と自動車の間で情報の受発信を行い、道路交通が抱える事故や渋滞、環境対策など、様々な課題を解決するためのシステムとして考えられました。常に最先端の情報通信や制御技術を活用して、道路交通の最適化を図ると同時に、事故や渋滞の解消、省エネや環境との共存を図っていきます。関連技術は多岐にわたり、社会システムを大きく変えるプロジェクトとして、新しい産業や市場を作り出す可能性を秘めています。
開催概要
日 時
2016年11月25日(金) 18:30~20:00
報告者
浦 正勝 氏西鉄情報システム株式会社 理事 営業推進本部IT営業主幹 略歴:1953年11月生まれ。電気メーカ系ソフト会社を経て、1987年西鉄情報システム株式会社入社、主に地方公共交通情報基盤構築・コンサルタントに従事。2006年ITS世界会議ロンドンにて「バスロケーションシステム」を発表。2008年六府省主催の国土交通大臣賞「九州のりものinfocom」を受賞。ITS Japan委員、インターネットITS協議会委員、九州IT & ITS利活用推進協議会「QPITS」会長 |
![]() |
場 所
九経調会議室 (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館5階)
主 催
公益財団法人九州経済調査協会
セミナー参加費
賛助会員・ビズコリ会員・・・無料
一般・・・5,000円
定 員
30名様 (賛助会員、BIZCOLI会員優先)
お問い合わせ
公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部(担当:横寺、徳田)
TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。