6/1、サンセットライブ「ベトナム音楽・トルンの奏で」
小栗久美子(トルン) × 森川拓哉 (ヴァイオリン) |
|
「トルン」とは、ベトナム中部高原地帯に住む少数民族の間で生まれた竹の鍵盤打楽器です。ベトナムで初めて音色を聴いたとき、鳥肌がたちました。 その時の感動を伝えたくて演奏活動するに至りました。 ソロ活動や他楽器との共演、バンド活動など、様々な角度からトルンと向き合いその魅力を追求しています。 軽やか且つ温もりのある音色をひとりでも多くの方にお届けしたいです。 (小栗久美子) |
![]() 〔photo: 北川陽稔〕 |
●小栗久美子 トルン 東京外国語大学ベトナム語学科卒。同大学大学院修了。ピアノを小栗由美子、マリンバを北原千鳥各氏に師事。 院生時代にベトナムへ留学。トルンをグエン・トゥ・トゥイ、マイ・ティ・ライ、ドー・ロック各氏に師事。日本におけるトルンの第一人者としてベトナム大使館、在ベトナム日本大使館などに招かれ演奏するほか、各地で精力的に演奏活動を展開。横浜みなとみらいホール、横浜赤レンガ倉庫にてリサイタルを開催し好評を博す。2011年1stアルバムをリリース。2012年には中野サンプラザにて開催された「杉良太郎コンサート」にスペシャルゲストとして出演。近年はTVやラジオ番組にも多数出演。日本トルン協会副理事長・奏者代表、神田外語大学非常勤講師。神奈川県立国際言語文化アカデミア非常勤講師。【HP:http://www.ogmusic.info】 |
|
![]() 〔photo: 重本昌信〕 |
●森川拓哉 ヴァイオリン 横浜生まれ。早稲田大学卒業後バークリー音楽院に留学。 在学中ジャズヴァイオリニスト Rob Thomasに師事。チェリストEugene Friesenにフリーインプロヴィゼイションを通して弦楽器が持つ深い表現の可能性を学ぶ。在学中から、ジャズ、現代音楽、民族音楽、フリーインプロヴィゼイション等のフィールドでボストン、ニューヨークで演奏活動を続け2006年12月に帰国、現在日本でジャズ、フラメンコをはじめ様々な民族音楽、幅広い分野で演奏活動をしている。これまで演奏、共演した民族音楽の数は30カ国以上にのぼる。 |
開催概要
日 時
2013年06月01日(土) 18:00 (開場17:30)
場 所
BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)
前売券(BIZCOLIにて販売中)
2,000円 (九経調会員・BIZCOLI会員・qBiz会員 1,000円)
当日券
3,000円 (九経調会員・BIZCOLI会員・qBiz会員 1,500円)
定員
50名
主催
公益財団法人九州経済調査協会
共催
公益財団法人九州国立博物館振興財団、株式会社電気ビルみらいホール事業部、西日本新聞経済電子版「qBiz」
お問い合わせ
公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI 電話:092-721-4909 FAX:092-721-4908