2/18、講演 「国際リニアコライダー(ILC)とは何か? ~脊振山地に"小さい宇宙"が誕生する!?」
申し訳ございません。定員に達したためお申込みを締め切らせていただきました。
宇宙誕生の謎を解明する世界的な共同プロジェクト「国際リニアコライダー(ILC)」。日本国内における建設候補地が今夏にも選定される見通しです。日本国内へのILC誘致が本命視される中、北上山地とともに候補地に挙がる脊振山地への誘致が決まれば、世界的な最先端科学の研究拠点が誕生し、大きな経済効果が期待されます。
本セミナーでは、第1部で高エネルギー加速器研究機構(KEK)の藤本順平先生をお招きし、『国際リニアコライダーと宇宙』という演題で、ILCで行われる実験の内容や科学的な意義、さらに「宇宙の謎はどこまで解明され、何が未解明のままとなっているのか」などについて解説いただきます。第2部では、『国際リニアコライダーは地域をどう変えるか」というテーマで、九州大学大学院経済学研究院の高田仁准教授に、経済効果や地域発展の側面からご講演いただきます。
開催概要
日 時
2013年02月18日(月) 18:30~21:00
場 所
電気ビル共創館 3階カンファレンス(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号)
内 容第1部 国際リニアコライダーと宇宙
講師:藤本 順平 氏 第2部 国際リニアコライダーは地域をどう変えるか 講師:高田 仁 氏(九州大学大学院経済学研究院・ 産業マネジメント部門 准教授) |
What’s ILC? |
|
全長31~50kmの地下トンネル内に設置した直線加速器を中心とした素粒子の大規模研究施設。電子と陽電子を高速で衝突させ、ビッグバン直後の状態を再現。未知の粒子の発見などが期待されている。 |
![]() |
参加費
無料
定 員
100名
申込締切
2013年2月14日(木)(ただし定員になり次第締切)
申し訳ございません。定員に達したためお申込みを締め切らせていただきました。
主 催
九州経済連合会、福岡商工会議所、福岡県経営者協会、福岡経済同友会、九州経済調査協会
後 援
九州先端科学技術研究所、プロジェクト福岡
お問い合わせ
財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:鍋島・瀬口・清水)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
定員が超過して入場をお断りさせていただく場合のみ、当方よりご連絡差し上げます。