1/31、「福岡市に見るシティプロモーションのいま」
自治体のソーシャルメディアへの取り組みをフォーカスする「自治体」×「ソーシャルメディア」。シリーズ第2回目は、福岡市広報戦略室を紹介いたします。広報戦略室は、 一昨年、高島市長が「戦略的な情報発信により福岡市民をはじめ国内外の様々な受け手の共感を育む」ことを目的に立ち上げ、最近では篠田麻里子さんを“区長”に迎えた“カワイイ区”の施策が話題となりました。今回は、顧問の後山泰一氏をお迎えし、広報戦略室の取り組みや、その中でのソーシャルメディア活用の位置づけ、さらにシティプロモーションのこれからについてうかがいます。
開催概要
日 時
2013年01月31日(木) 18:30~20:00 (交流会20:00~21:00)
場 所
BIZCOLI 交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)
講師:後山 泰一氏 (株式会社ファクト 代表取締役/福岡市広報戦略室 顧問) |
||
---|---|---|
■プロフィール 中央大学卒。大学在学時に友人と、株式会社リメディアを立ち上げる。主業務はウェブ制作とウェブコンサルティング事業。MSコミュニケーション(現株式会 社ティーガイア)・NTTコミュニケーションズと共同で企業向け簡易HP制作サービスSamurai Driveをサービスイン。2004年6月より福岡に拠点を移し、フリーペーパー『AI VISION PRESS』の編集長兼プロデューサー、NEXCO西日本発行のフリーマガジン『奔放(現PASTY)』(100万部)の創刊編集長などを歴任。2008 年9月より若者文化交流事業『asianbeat』のプロデューサーとして多言語サイト『アジアンビート』、若者啓発プロジェクト『ヂカギキ』などに参 加。現在は、商品開発プロデュース・イベント企画・編集業務委託などを主業務にした株式会社ファクトを設立。 |
![]() |
セミナー参加費
3,000円 (賛助会員・ビズコリ会員 特別価格 : 2,000円)
交流会参加費
1,000円
定 員
40名
主 催
BIZCOLI
お問い合わせ
財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:鍋島、瀬口、清水)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。