11/8、「自治体のFacebook活用と地域振興」のご案内
![]() |
自治体のソーシャルメディアへの取り組みをフォーカスする「自治体」×「ソーシャルメディア」。シリーズ第1回目として、Facebook活用による地域 振興の事例を紹介いたします。講師として、ソーシャルメディア活用による地域振興に詳しく、武雄市で市主催のFacebook活用セミナーで講師をされた こともある株式会社ループス・コミュニケーションズ 加藤たけし氏をお呼びし、武雄市をはじめとした各自治体の事例について、成果と課題を解説いたしま す。 |
開催概要
日 時
2012年11月8日(木)18:00~19:30 交流会(19:30~20:30)
場 所
電気ビル共創館3階 BIZCOLI 交流ラウンジ
テーマ
自治体のFacebook活用と地域振興~先進事例に学ぶ「成果」と「課題」
講 師
株式会社ループス・コミュニケーションズ 加藤 たけし氏
1983年生まれ。2006年慶応大学SFC卒。人材紹介会社で新卒採用とWebマーケティング、編集やキャリアコンサルタント、新規事業立ち上げを経験。ITベンチャーを経て2010年10月から現職。ソーシャルメディア活用のコンサルティングを行いつつ、ソーシャルメディアの最先端情報をお届けするUSTREAM番組「ループスTV」 のプロデューサーも務める。 日本最大規模の読書コミュニティ「読書朝食会Reading-Lab(通称リーラボ)」発起人 。ITmediaオルタナティブ・ブログ 「ソーシャル&リアルの世界」でソーシャルメディアの最新情報を中心に執筆中。 |
参加費
セミナー:3,000円 (賛助会員・ビズコリ会員 : 2,000円)
交流会:1,000円
主 催
BIZCOLI
定 員
40名
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ
財団法人 九州経済調査協会 事業開発部 (担当:清水、鍋島、芹ヶ野)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908