九州の観光ボランティアガイド組織

九州の観光ボランティアガイド組織

B5版・39頁・2001年6月発行

定価
¥1,100(税込)
賛助会員価格
¥1,100(税込)

在庫はございません

九州の観光ボランティアガイド組織

 美しい自然はこころに潤いを与え、知らない地での休養はこころにゆとりをもたらす。旅の効用は様々だが、旅先での人との出会いやふれあいを求め、そこから「ぬくもり」を得たい、新しい自分を発見したいと思う人も少なくない。
 一方で、「モノの豊かさ」から「こころの豊かさ」へという価値観の変化のなかで、退職後の第2の人生を実りあるものとするために、あるいは余暇の時間を充実させるために、何か人の役に立つことをしてみたいと考える人も増えている。
 この異なる2つの思いが出会い、そこに「観光ボランティアガイド」は生まれた。故郷の歴史・文化を語り、名所・旧蹟を案内する「観光ボランティアガイド」は、地域の情報発信源であるとも言え、地域活性化の面からも、その存在が注目されている。
 そこで、本レポートでは、九州における「観光ボランティアガイド」の動向をみながら、今後の課題を考えていきたい。なお、本レポートでいう「観 光ボランティアガイド」とは、「その地域を訪れる客に対し、無料もしくは低廉な料金で、自発的に継続してその地域を自分の言葉で案内する人」である。した がって、営利目的で行うガイド、およびイベントやアフターコンベンションのためだけの一過性のガイドは除外した。
 

内容

【 目 次 】

   九州における観光ボランティアガイドの動向
   各県マスタープランにみる観光ボランティアガイドに関する施策
   設立年次別にみた観光ボランティアガイド組織所在市町村
   観光ボランティアガイド組織(73組織)

蔵書検索

キーワード検索では、書名、内容、特集記事、著者、出版社、関連ワード、などのキーワードをお書きください。

70周年記念事業

地域政策デザインスクール

BIZCOLI

datasalad

九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム事務局

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号電気ビル共創館5F
TEL : 092-721-4900

アクセスマップ