2008年3月号

2008年3月号

A4版・15頁

非売品

2007年“平成の大合併”後の九州・山口の都市圏

総務省「国勢調査報告」(従業地・通学地による人口)をもとに、2007年12月末現在の市町村域における九州・山口の35都市圏を分析

目次

表I 九州・山口の35都市圏(2005年)
表II 九州・山口の都市圏の人口・就業者数
表III 九州・山口の都市圏の中心都市への通勤状況
 

内容

 

都市圏を以下のように定義した。

■中心都市…
1.従業地・通学地による人口(昼間人口)が4万人以上かつ昼夜間人口比率が100%を超える都市。
2.中心都市に対して10%以上の通勤依存率(特定市町村への通勤者/当該市町村の常住地による就業者数×100)を持つ周辺市町村がある。

※1、2に該当するが、特定の市に対し通勤依存率が10%以上ある市町村は中心都市としない。

■周辺市町村…中心都市への通勤依存率が10%以上であるもの。

【表II】
■2005年時点の基準で都市圏を固定し、2005年と2000年の数値を比較した。
■各都市圏には県境を越える市町村を含むが、県計の都市圏は所属する県で集計しているため、各都市圏の積上げ値と県計の都市圏とは一致しない。
■2020年推計人口は、コーホート要因法により算出した。

【表III】
■市内従業者とは、中心都市の昼間就業者数(従業地による従業者数)である。
■市町村名の左側の番号は通勤依存率の順位で、1位の場合は省略している。
■中心都市に対して通勤依存率が5%を上回る市町村を掲載している。

蔵書検索

キーワード検索では、書名、内容、特集記事、著者、出版社、関連ワード、などのキーワードをお書きください。

70周年記念事業

地域政策デザインスクール

BIZCOLI

datasalad

九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム事務局

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号電気ビル共創館5F
TEL : 092-721-4900

アクセスマップ