今年のアジア経済講演会は、「珠江デルタ地域」をテーマとし、中国経済・産業に精通した研究員、第一線で活躍する実務者のお2人をお招きします。
世界有数の金融都市・香港、観光都市・マカオ、中国第3の都市・広州、そして「中国のシリコンバレー」と称される中国第4の都市・深圳など、大都市が近接する珠江デルタ地域は現在世界で最も発展のスピードが速い地域と言われています。本セミナーでは、中国経済・産業を専門とするジェトロ・アジア経済研究所の丁 可研究員、そして(株)安川電機の中国事業統括責任者である生山武史氏に、それぞれの視点から珠江デルタの現在と将来、中国における立ち位置、そして日系企業の可能性についてご講演を賜ります。
開催概要
日 時
2018年 10月 30日(火) 14:00~16:30 (13:30開場)
プログラム
第1部
「広東・香港・マカオビッグベイエリアの現状と日本企業の可能性」
講師:丁 可 氏(ジェトロ・アジア経済研究所 研究員)
第2部
「安川電機の中国事業と華南・珠江デルタ地域での取り組み」
講師:生山 武史 氏(安川電機(中国)有限公司 董事長)
講師紹介
丁 可 氏 (ジェトロ・アジア経済研究所 研究員)
![]() |
略歴:
1999年中国南京大学外国語学院ロシア語・日本語学部日本語学科卒業、2006年経済学博士取得(名古屋大学)。2005年アジア経済研究所入所。研究支援部研究交流課(研究職)、地域研究センター東アジア研究グループ研究員、海外派遣員(南京)などを経て、2017年より現職。専門は、中小企業、産業組織、中国経済。 |
生山 武史 氏 (安川電機(中国)有限公司 董事長)
![]() |
略歴: 広島大学経済学部卒業後、1986年に株式会社安川電機製作所(現・株式会社安川電機)に入社。日本にてメカトロ機器事業部東京工場管理課長、人事総務部グループ長、東京総務部長、執行役員 人事総務部長などを経て、2017年、執行役員 中国統括 安川電機(中国)有限公司董事長に就任。 |
場 所
電気ビル共創館 カンファレンスC(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)
参加費
無料
定員
70名(事前の参加申込が必要です)
締切
2018年10月26日(金)までにお申込下さい
お申し込み方法
下記お申込みフォームまたはFAXにてお申込みください。
![]() |
![]() |
主 催
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所・福岡貿易情報センター
公益財団法人九州経済調査協会
お申し込みに関するお問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:渡辺・牟田)
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。