九州経済調査協会70周年事業
熊本県の未来を考えるシンポジウム
新しい観光の姿
〜地域⼒の活⽤
本シンポジウムでは、震災からの創造的復興を契機として、地域の⼒を
【開催概要】
日 時
2016 年10⽉27⽇(⽊) 14:00 〜17:00
場 所
ホテル⽇航熊本阿蘇A(熊本市中央区上通町2-1) TEL 096-211-1111
プログラム
第⼀部 基調講演 「地域力向上による新しいインバウンド観光(仮)」
講師 : 株式会社やまとごころ 代表取締役・インバウンド戦略アドバイザー 村⼭ 慶輔 ⽒
講師プロフィール
兵庫県神⼾市⽣まれ。ウィスコンシン⼤学マディソン校卒。在学中、異⽂化交流に強い関⼼を持ち、20ヵ国以上を旅⾏。⼤学卒業後、インドで半年間のインターンシップを経て、2000〜06年、アクセンチュア勤務。退社後インバウンド観光に特化したB to Bサイト「やまとごころ.jp」を⽴ち上げて現在、企業・⾃治体向けに情報発信、教育・研修、コンサルティングなどを提供中。インバウンドビジネスの専⾨家として、ワールドビジネスサテライト、NHKワールドをはじめ、国内外各種メディアへ出演多数。⼀般社団法⼈ジャパンショッピングツーリズム協会理事をはじめ、インバウンド関連諸団体の理事を多数兼任。13年、朝⽇新聞社AERA「アジアに勝つ⽇本⼈100⼈」に選出。⽇経ビジネスオンラインでのコラム連載のほか、近著に「インバウンドビジネス⼊⾨講座第2版訪⽇外国⼈観光攻略ガイド(翔泳社)」がある。
|
|
第⼆部 パネルディスカッション
パネリスト :
地⽅経済総合研究所 調査研究部⾨ ⼩⽥正⽒
東海⼤学経営学部 教授 ⼩林寛⼦⽒
島原半島観光連盟 専務 坂元英俊⽒
黒川温泉 旅館わかば 代表取締役 志賀希⽒
アドバイザー : やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔 ⽒
コーディネーター : 九州経済調査協会 常務理事・調査研究部長 田代雅彦
参加費
入場無料
定 員
200名(定員になり次第締め切り)
共 催
肥後銀⾏ 地⽅経済総合研究所 九州経済調査協会
後 援
熊本経済同友会 熊本商工会議所
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・石橋・蒲池)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908