ホーム >  調査研究 >  調査研究スタッフ  > 藤井 学 (Gaku Fujii)

調査研究スタッフ

藤井 学 (Gaku Fujii)

藤井 学の似顔絵

 大学・大学院では日本近代史の研究(大垣藩(岐阜)を舞台とした軍制改革から秩禄処分に至る武士のリストラ史とその後の武士の動向)をしていました。

 九経調入社後は、主に自治体の振興計画作りのお手伝いと産業振興(情報通信産業、太陽光発電産業、半導体産業)関係の調査に携わっています。

 最近は太陽光発電産業の動向調査や各種デバイスの事業化に関する調査、シンポジウムやビジネスマッチングのサポート業務が増えています。今後は、太陽光発電を含めた再生可能エネルギーの有効利用や、スマートグリッド関連のトピックを追いかける予定です。

 
所属

調査研究部 研究主査

最終学歴

2000年3月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了

主な研究分野
  • 情報通信産業
  • 太陽光発電、半導体等エレクトロニクス産業            (特に有機エレクトロニクス分野)
  • 地方行財政分析(地域振興計画、総合計画)
  • 文化の産業化、文化行政
著作物
  • 『九州経済読本 改訂版』(共同執筆)西日本新聞、2010年10月
  • 「デジタルコンテンツを活用した産業の高付加価値化の現状と課題」(共同執筆)『九州経済調査月報』、2010年4月
  • 『先端デバイス国内立地必要論とそのための確保論−エコデバイス事例−』(執筆協力)(財)機械振興協会経済研究所、2010年3月
  • 「九州における博物館関連産業の実態と課題」『九州経済調査月報』、2008年6月
  • 『九州経済読本』(共同執筆)西日本新聞、2007年3月
  • 『「中小企業の自立化」に関する調査研究報告書』(共同執筆)北九州中小企業自立化研究実行委員会・北九州市立大学北九州産業社会研究所、2005年3月
  • 「企業誘致と産学官連携による産業振興〜福岡県行橋・京都地域を事例として〜」(共同執筆)『九州経済調査月報』、2002年9月
  • 「地場企業の発展と福岡空港の利用方法」『九州経済調査月報』、2001年9月
主な業績
  • 『地域新成長産業創出促進事業(太陽光発電産業等コラボレーションネットワーク事業、地域EMS(Energy Management System)九州モデル課題調査)』(経済産業省九州経済産業局、2010年度)
  • 『車載ソフトウェアに関する地域企業の意識調査』((財)北九州産業学術推進機構、2010年度)
  • 『太陽光発電シンポジウムとビジネス交流会』((財)九州地域産業活性化センター、2010年度)
  • 『ICT産業集積調査(「北九州e-PORT構想」策定支援)』((財)九州ヒューマンメディア創造センター、2010年度)
  • 『地域イノベーション戦略マップ作製及び地域イノベーションクラスタープログラム研究テーマ評価表作成業務』((財)福岡県産業・科学技術振興財団、2010年度)
  • 『平成の市町村合併と地域経営に関する調査』(自主研究、2008〜2010年度)
  • 『環境関連デバイス応用をめぐるクラスター間広域連携』((財)機械振興協会経済研究所、2009年度)
  • 『低炭素社会構築に向けた新エネルギー導入政策支援調査〜太陽光発電システムの普及加速に向けて〜』((財)九州地域産業活性化センター、2009年度)
  • 『第6次島原市市勢振興計画策定』(島原市、2006〜2009年度)
  • 『北九州地域における環境エレクトロニクス分野企業ポテンシャル調査』((財)北九州産業学術推進機構、2009年度)
  • 『九州におけるデジタルコンテンツ産業の振興に関する調査』((社)九州経済連合会、2007〜2008年度)
  • 『シリコンシーベルト国際展開調査(知的クラスター・友景プロジェクトの台湾展開可能性調査)』(福岡県産業・科学技術振興財団、2008年度)
  • 『光電系エコデバイス広域連携調査』((財)機械振興協会経済研究所、2008年度)
  • 『太陽光発電関連機械工業調査』((財)九州地域産業活性化センター、2008年度)
  • 『国内外からの観光集客人口の増加による地域経済活性化の可能性調査』(経済産業省九州経済産業局、2008年度)
  • 『半導体関連企業と台湾企業とのビジネス交流可能性調査』(福岡県産業・科学技術振興財団、2007年度)
  • 『長崎県研究開発重点化推進事業』(長崎県科学技術振興局、2007年度)
  • 『半導体関連企業海外マーケティング事業実施に関する業務(半導体ビジネスワークショップ2006in台湾)』(北九州市、2006年度)
  • 『九州における博物館関連産業の展開可能性調査』((財)九州地域産業活性化センター、2006年度)
  • 『国土施策創発調査 ブロードバンドネットワークの整備・活用のあり方に関する検討調査報告書』(総務省九州総合通信局、2005年度)
  • 『地域の個人情報保護・セキュリティ等に関する各種中小企業施策に関する基礎調査』((財)くまもとテクノ産業財団、2004年度)
  • 『九州地域における自立発展戦略に係る調査』(日本政策投資銀行、2003年度)
  • 『平成15年度九州地方開発促進計画推進調査』(国土交通省、2003年度)
  • 『吉井町・浮羽町新市建設計画作成支援業務』(吉井町・浮羽町合併協議会、2003年度)
  • 『合併シミュレーション・システムの開発』(福岡県、2000年度)
対外的活動・社会貢献など

(学会報告)

  • 日本学術振興会シリコン超集積化システム第165委員会「テストマーケット・プロジェクトによる環境関連デバイスの応用可能性」(2011年1月)
  • 日本学術振興会産学協力研究委員会第175委員会「第7回次世代の太陽光発電システム〜環境モデル都市・北九州市と太陽電池〜報告 九州のポテンシャルを活かした有機デバイスのテストマーケット・プロジェクト」(2010年7月)
  • 日韓海峡圏研究機関協議会「第8回大会・研究報告 九州の主要博物館における日韓交流」(2008年10月)
  • 日本計画行政学会「九州支部第26回大会・研究報告 継続と緩やかな連携による商店街再生〜熊本市上通商店街を事例とする〜」(2005年6月)
(委員会・審議会)
  • 機械振興協会「エコデバイス/製造装置・材料/公的セクタの協力による対内外取組」調査委員会委員(2009年度)
(講演・パネラー)
  • パナソニック電工「ニュープロダクツ2010 九州における太陽光発電産業の発展に向けて」(講演)(2010年6月)
  • (財)機械振興協会経済研究所「機械情報産業研究報告会 広域連携による環境関連デバイス事業化推進−ユビキタス・ヘルスケア・ネットおよびフォトニクス医薬農工連携−」(講演)(2010年3月)
  • 全国近代化遺産活用連絡協議会「平成16年度 第7回全国近代化遺産活用連絡協議会シンポジウム」(パネリスト)(2004年7月)


 


このページの先頭へ

Copyright (C) 1998 - 2007 Kyushu Economic Research Center All Rights Reserved.