調査研究スタッフ
平田 エマ (Ema Hirata)
![]() |
![]()
![]() |
所属
事業開発部 次長
最終学歴
1997年3月 西南学院大学大学院経済学研究科修了
主な研究分野
- 産業振興
- 地域振興
- 世界経済論
主な業績
- 『北部九州自動車産業新構想検討委員会運営等委託業務』(北部九州自動車産業新構想検討委員会、2022年3月)
- 『令和2年度九州地域における次世代モビリティ事業化に向けた調査および事業プラン策定事業』(九州経済産業局、2021年3月)
- 『外部向け講座の開催における受講者招致及び運営補助業務 一式』(2020年11月)
- 「経済図書館BIZCOLIのウィズコロナ対策」『専門図書館No.301・302合併号』(2020年10月)
- 『新規路線就航に関する調査業務委託』(2015年3月)
- 『「九州国立博物館運営に伴う経済波及効果」調査業務』(2014年3月)
- 『組込み開発関連企業実態調査』(2013年3月)
- 『集合住宅における通信技術を活用した電気自動車充電ビジネス可能調査』(2012年3月)
- 『平成23年度モデルベース開発研究開発拠点のための必要な機能等に関する調査業務委託』(2012年3月)
- 『平成22年度「新興国及び先進国における次世代自動車(含二輪)の供給基盤の比較分析」』(2011年3月)
- 『電気エネルギーの活用による次世代交通システム推進事業』(2010年3月)
- 『シリコンアイランド九州の革新者たち』(共編著、西日本新聞社、2009年)
- 『北東アジアにおける12フィートコンテナの普及拡大に向けた調査報告書』(九州運輸局、2009年)
- 『半導体クラスターのイノベーション〜日中韓台の競争と連携』(共編著、中央経済社、2008年)
- 「カーエレが開く九州の新たな可能性」『九州経済調査月報』(2008年12月)
- 「九州とアジア間の自動車部品貿易の現状」」『九州経済調査月報』(2007年12月)
- 「九州の自動車産業の現状と部品調達構造」『九州経済調査月報』(2006年11月)
- 『熊本新産業創出クラスター形成促進事業に係る調査』(2006年3月)
- 『九州の自動車産業を中心とした機械製造業の実態及び東アジアとの連携強化によるグローバル戦略のあり方に関する調査研究』(2006年3月)
- 『平成16年度 東アジア経済圏との物流・交流連携を促すソフト施策に関する調査』(2005年3月)
対外的活動・社会貢献活動(委員会・審議会など)
- 福岡市スポーツ推進審議会 委員(2022年~)
- 糸島市総合計画審議会 委員(2021年~)
- 福岡市総合図書館新ビジョン推進に関する点検評価会議 委員(2021年)
- 福岡県統計グラフコンクール最終審査員(2021年~)
- 福岡市元岡地区研究開発次世代拠点形成事業提案評価委員会 委員(2020年)
- 福岡市青果市場跡地まちづくり構想委員会(2016年~2018年)
- 熊本県産業振興ビジョン進捗評価委員会(~2019年度)