平成28年度 九経調 地域研究助成・顕彰事業スタートのお知らせ
+++++++今年度の研究テーマ募集は締め切りました+++++++
■目的
(公財)九州経済調査協会では、九州の地域経済の振興に関する事業の実施と助成を行うことを活動の目的の1つとしています。地域研究にたずさわる研究者が年々減少する中、産学官民に対して知恵やアイディアを幅広く募集し、九州の発展に関心を持つ研究者、政策担当者、民間企業人を発掘し、広く紹介するため、平成26年度から「九経調地域研究助成・顕彰事業」をスタートしました。
■事業内容
■助成テーマ、顕彰論文の選定
■平成28 年度 九経調地域研究助成事業 研究テーマ募集要項
| 1.研究テーマ | 
						【研究テーマ】助成の対象となるテーマは次のとおりである。 | 
| 2.応募資格 | 
						・企業や行政に在籍する者 | 
| 3.応募用件 | 
						以下の、①または②に該当する論文・レポートのテーマであること | 
| 4.助成金額と助成本数 | 【助成金額】1本当たり20万円程度 【助成本数】5本程度 | 
| 5.助成後の条件 | 
						以下の3点を条件とする。 | 
| 6.助成申請書の提出方法 | 
						「次項の「九経調地域研究助成事業 助成申請書」に必要事項を記入して、(公財)九州経済調査協会へ提出する。提出方法は、郵送または電子メールとする。1ページ以内で作成のこと。 | 
| 7.助成申請書の提出先 | 
						〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5F 
						 | 
| 8.助成申請書の提出締切 | 平成28年7月18日(月)必着 | 
| 9.選考方法 | 九経調地域研究助成・顕彰委員会にて審査を行い、その採否を速やかに申請者に通知する | 
| 10.助成金の贈呈方法 | 助成対象者の指定口座に助成金を振り込む | 
| 11.論文・レポートの提出締切 | 平成29年1月20日(金) | 
| 12.論文・レポートの提出方法と提出先 | 
						論文・レポートはWordファイルを、下記アドレスへ提出する。件名には「助成論文・レポート提出」と明記のこと (公財)九州経済調査協会 助成事業担当 宛。 
						 | 
| 13.顕彰 | 九経調地域助成・顕彰委員会で審査を行い、特に優秀と認められた論文・レポートについては顕彰し、助成金とは別に最優秀賞1本(副賞30万円)、優秀賞2本(同10万円)を贈ります(該当なしの場合あり)。顕彰された方は、研究発表会にて報告していただきます。また、要約を当会機関誌「九州経済調査月報」に掲載します | 
| 14.問合先 | 
						〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5F 
						 | 




