平成27年度 九経調地域研究助成顕彰事業 結果報告
3月18日、九経調では、福岡大学寄附研究連携新殖産興業イノベーション研究講座との共催で、「九経調地域研究助成・顕彰事業」研究発表会を、福岡市内のホテルにて開催しました。
当日は、200名を超える来場者のなか、主催者挨拶に続き、九州電力(株) 貫正義代表取締役会長より来賓挨拶を頂きました。
助成を行った論文6本と、自由応募の論文3本の合計9本の中から、九経調地域研究助成・顕彰委員会にて選定された6本を表彰しました。
その後、みぞえ賞(最優秀賞)と溝江建設賞(優秀賞)の受賞者2名より研究成果の発表がありました。
なお、特別協賛の溝江建設(株) 渡邉清孝会長より、みぞえ賞受賞者に副賞30万円、溝江建設賞受賞者に副賞10万円が贈られました。
■九経調地域研究助成顕彰事業 顕彰結果
助成論文 | 受賞者 | 備考 | |
---|---|---|---|
みぞえ賞 |
生活の質と防災力の向上を目指した「小さな拠点」形成のための生活サービス施設・居住地集約策の検討 |
九州大学工学研究院 |
助成 |
溝江建設賞 |
国際介護人材の養成について 介護の担い手の確保を目指して |
特定非営利活動法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター 清崎昭紀 |
助成 |
奨励賞 |
九州インバウンドツーリズムにおける課題と対応案についての考察 |
(株)ジェーシービー |
助成 |
九州の経済成長戦略と国際ビジネス・イベント(MICE)の活用及び広域連携 |
(株)JTB九州 |
助成 |
|
福岡-釜山地域の交流拡大に向けた提言 |
「福岡・釜山大学生未来フォーラム2015」参加学生 |
自由応募 |
|
ヴァカンスのススメ~五感で味わう九州~ |
西日本鉄道(株) 黒川文香 |
自由応募 |
■九経調地域研究助成・顕彰委員会 委員
氏名(敬称略) | 所属 | 役職 |
---|---|---|
長尾亜夫 | 西日本鉄道(株) | 相談役 |
川崎隆生 | (株)西日本新聞社 | 代表取締役社長 |
安浦寛人 | 九州大学 | 理事・副学長 |
嶋津祐一 | (株)日本政策投資銀行 | 九州支店長 |
髙木直人 | (公財)九州経済調査協会 | 理事長 |
■3月18日に開催された「九経調地域研究助成事業・福岡大学寄付研究連携新殖産研興業イノベーション研究講座」の共催による研究発表会の様子
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■みぞえ賞作品をご覧いただけます。
(PDF/997KB) |
■溝江建設賞作品をご覧いただけます。
(PDF/1MB) |