2017年8月アーカイブ

当会では、会員や関係者の皆様方が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」を開催しています。

85回目となる今回は界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」において、宿泊施設満足度ランキング全国3位(日本の旅館部門2017)、「外国人に人気の日本の旅館2016」第10位にランクインした湯平温泉「山城屋」の二宮謙児代表に講演いただきます。

二宮代表はこの山城屋での取り組みにより第二回九州未来アワードで審査員特別奨励賞を受賞され、7月にあさ出版より「山奥の小さな旅館が連日外国人客で満室になる理由」を上梓されています。

なお同書は「そのノウハウを惜しげもなく披露されおり、国内4万件ある旅館の再生策のヒントになる」(西日本新聞)と評されています。

併せて、九州経済調査月報レポート「“民泊”解禁による地域経済への影響の展望」について、弊会調査研究部の片山が解説いたします。

 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2017年9月28日(木) 18時30分~19時30分(19:30~懇親会)

 

講 師

  二宮 謙児 氏(湯平温泉「山城屋」代表)

 

場 所

  電気ビル本館 8号会議室※会場が変更になりました
 (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル本館 地下2階)

 

参加費

  聴講無料、懇親会に参加される場合は会費 1,000円

 

定員

  100名(定員になり次第締め切り)

 

主 催

  九州経済調査協会

 

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 (担当:横寺・能本)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5F
  TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

 
備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 

「地域再生と日本経済」

九州や全国各地で行われている地域再生への取組みは、これからの日本経済を考えるうえで欠かせないもの

になっています。

そこで、今年度は、日本経済や経済政策等がご専門で、地域再生についての著書も出されている飯田泰之氏

をお招きして、平成29年度経済講演会を開催します。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

 

飯田 泰之(いいだ やすゆき) 氏 (明治大学政治経済学部 准教授)

講師プロフィール

 

1975年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学経済学研究科博士課程

単位取得退学。駒澤大学経済学部専任講師・准教授、財務省財務総合政策研

究所上席客員研究員を経て、現在、明治大学政治経済学部准教授、内閣府規

制改革推進会議委員、株式会社シノドスマネ-ジングディレクター、公益社

団法人ソーシャル・サイエンス・ラボ 理事などを兼任。専門は日本経済・ビ

ジネスエコノミクス・経済政策・マクロ経済学。

 

 

 

開催概要

日 時

   2017年11月10日(金)  13:30~15:00 (13:00開場)         

場 所

  FFGホール (福岡市中央区天神2-13-1)

参加費

  無料(定員200名)   事前のお申込が必要です。

主 催  
    

  株式会社ふくおかフィナンシャルグループ、公益財団法人九州経済調査協会

後 援

  株式会社FFGビジネスコンサルティング

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・田中)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

 

 

PM2.5として近年注目される大気中のエアロゾル。
エアロゾルは地球大気内を循環しており、大気汚染だけでなく、
地球温暖化、ゲリラ豪雨や南極オゾンホールにも
関連していることがわかってきました。
観測拠点の少ない南半球、特に南極での観測結果は貴重ですが、
気球で高高度まで上昇し、滑空型自立無人機で回収するという
世界初の方法で、南極エアロゾルの回収に成功しています。
今回は無人航空機による南極のエアロゾル観測に迫ります!

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2017年9月8日(金) 19:00~21:00(18:45開場)

講 師
 

東野 伸一郎 氏

 九州大学大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 准教授

  科学者と共同で、科学観測に利用できる無人航空機の研究・開発を行ってきました。実際に飛んでいる様子を自分の目で確かめるため、南極にも4回行きました。自然相手の遊びも飽きることがありません。純粋に楽しみのため、毎月阿蘇でグライダーのフライトを楽しんでいます。
場 所

  BIZCOLI 交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

対 象

  みなさま  ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加下さい。

参加費

  500円 

定 員

  40名(定員になり次第締め切り)

主 催

  九州経済調査協会 BIZCOLI

企 画

  サイエンスパークふくおか

協 力

  九州大学 素粒子実験研究室

後 援

  福岡県

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・杉本)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

サイエンスカフェに関するお問い合わせ

  九州大学素粒子実験研究室 吉岡瑞樹
  福岡市西区元岡744
  TEL:092-802-4057

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 

  • 定型約款の規定新設~契約事務に影響
  • 法定利率の引き下げ・変動制~損害賠償等に影響
  • 消滅時効期間の見直し~管理事務の簡素化
  • 保証人の制限と保護~事業の資金調達に影響
  • 変わる瑕疵担保責任~救済手段の変更

 

 2017年5月、契約のルールを定めた債権法が大きく変わる改正民法は国会で成立しました。民法は契約や所有権などの権利関係に関するルールを定めた法律で、今回の改正はインターネット取引の普及など経済社会の変化に対応する狙いがあります。約200項目が変更され、約120年ぶりの抜本改正と言われております。2020年にも施行される予定で、債権管理や契約実務への影響に企業も対応する必要が生じています。
 
 そこで、当会は改正ポイントを理解するセミナーを開催することにいたしました。皆様には用務ご多端のところ大変恐縮ですが、是非ご出席頂ければと存じます。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2017年8月30日(水) 13:30~15:30(13:00開場)

講 師

  舞田靖子 氏
  西村あさひ法律事務所福岡事務所 弁護士

場 所

  電気ビル「共創館」3階・カンファレンスA(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号) 

参加費

  当会賛助会員:無料 当会BIZCOLI会員:無料 一般:2,000円

定 員

  180名(定員になり次第締め切り)

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会

協 力

  西村あさひ法律事務所福岡事務所

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・岡本)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 

  • ビジネスモデルとは
  • ビジネスモデルを考える3つの視点
  • デジタル技術時代のビジネスモデルとは

 

 人工知能(AI)やビッグデータ、IoTといった情報通信技術の革新は、農業、自動車、流通、金融、医療など様々な産業、企業経営に影響を及ぼすと予想されます。今回、そのような時代状況も踏まえ、あらためてビジネスモデル(儲けの仕組み)について考えるセミナーを九州大学ビジネススクールのご協力を得て開催いたします。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2017年9月1日(金) 18時30分~20時30分 *質疑応答兼交流会30分含む

講 師

  九州大学ビジネススクール 教授 高田 仁 氏

場 所

  BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)

参加費

  1,000円(交流会費含む)

定 員

  40名

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会

協 力

  九州大学ビジネススクール

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・岡本)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 今年のアジア経済講演会は、ASEANの環境問題と環境ビジネスがテーマです。急速に経済発展するASEAN諸国では、廃棄物のリサイクルビジネスが確立された一方、有害物の不十分な処理による公害など、深刻な環境問題に直面しています。
 本講演会では、ジェトロ・アジア経済研究所の小島道一上席主任調査研究員がアジアにおける環境ビジネスの最新動向を紹介いたします。小島研究員は環境・資源経済学の第一人者として、再生資源や廃棄物の越境移動、環境ビジネス、環境政策など幅広い研究に取り組んでいます。
 ASEAN諸国の最新情報を入手する絶好の機会です。海外への進出をご検討の方、環境問題に興味をお持ちの方など、多くのご参加をお待ちしております。


 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2017年09月13日(水)14:00~15:30 (13:30開場)

場 所

  電気ビル共創館5階 九州経済調査協会 会議室 (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館5F) 

講 師

  小島 道一 氏(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員)

参加費

  無料

〆 切

  2017年9月11日(月)

定 員

  50名

主  催

  ジェトロ・アジア経済研究所、ジェトロ福岡、公益財団法人九州経済調査協会

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 (中島、竹下)
  TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

備 考

   駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
   受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2017年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年7月です。

次のアーカイブは2017年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。