2016年7月アーカイブ

 第1回 「みる」技術~意識して人をみるとは?

 
 
 2015年にストレスチェック制度が施行されました。厚生労働省の調べ(2012年)によると強い不安、
悩み、ストレスを感じる人が60.9%に達しています。
そのなかメンタルヘルス不調者がいない組織の上司が共通してもっているスキルがありました。
そのスキルとは「みる・きく・はなす技術」。
 
そのスキルについて医学的、心理学的、社会学的、脳科学的理論を背景に現役産業医が体系化。
 
本セミナーは第1回「みる」、第2回「きく」、第3回「はなす」の3部構成で開催致します。
 
 
・-・-・-・-・-・-・-・-
  ◆第2回 「きく」技術     
   9月9日(金) 
 
  ◆第3回 「はなす」技術
   10月7日(金)
・-・-・-・-・-・-・-・-
 

 

開催概要

日 時

  2016年08月5日(金) 18:30~20:30

 

講 師

 

 

川原 和代 氏

 ヒューマン&ヒューマン株式会社 取締役

  

 

 

企業のメンタルヘルスコンサルタントや心理学カウンセリングを行っている。

心理支援士1級やプロフェッショナルカウンセラー上級(全国心理連合会)、

産業カウンセラー等の資格を取得。

新入社員、一般社員、管理職向けメンタルヘルス研修、子育てセミナーの講師を務める。

場 所

  BIZCOLI  (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

参加費

  BIZCOLI特別価格

  1,000円(会員) 2,000円(非会員) 

定 員

  24名(定員になり次第締め切り)

お申し込み方法

第1回は定員に達しましたので、受付を終了させて頂きました。

 

主 催

  (公財)九州経済調査協会・BIZCOLI

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・蒲池)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 

 6月23 日、イギリス国民はEUからの離脱を決めました。イギリスの離脱はEU崩壊の序章になるのか、

むしろEUの結束力を強めるのか。イギリス通のライフネット生命保険(株)の出口会長を講師に、

イギリスやEUの「不安」「期待」「未来」について勉強会を開催いたします。

 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

 

出口 治明 氏 (ライフネット生命(株) 代表取締役会長)

【講師ご略歴】

 1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、日本生命保険相互会社に入社。

企画部や財務企画部に在籍し、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、

金融制度改革・保険業法の改正に従事。ロンドン現地法人社長、国際業務部長など

を経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。

08年、ライフネット生命保険株式会社を開業。2013年6月より現職。

 

【主な著書】

「生命保険入門新版」(岩波書店)、「生命保険とのつき合い方」(岩波新書)、

「直球勝負の会社」(ダイヤモンド社)、「働く君に伝えたい『お金』の教養」

(ポプラ社)、「『働き方』の教科書」(新潮社)、「日本の未来を考えよう」

(クロスメディア・パブリッシング)、「全世界史」(新潮社)

 

 

 

 

 開催概要

日 時

   2016年7月23日(土)  11:00~12:30(12時~軽食を食べながら質疑応答)        

場 所

  会員制ライブラリー「BIZCOLI」 (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階)

参加費

  1,000円(九経調会員、BIZCOLI会員)、1,500円(一般) *軽食付き

定員

  20名(先着順)

主 催

  (公財)九州経済調査協会

Special Thanks

  異業種交流会 Team Lifenet(華の会)

  (福岡市に拠点を置く、ライフネット生命会長の出口治明氏との交流を通じて、本物の教養を学ぶ異業種多世代交流会)

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:祭城・岡本)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。