2024年6月アーカイブ

九州経済調査月報7月号の内容について、九経調研究員が解説いたします。
今回は、レポートを寄稿いただいた方々にもご登壇いただきます。

20240719-1.png

【特集】

 企業経営と気候変動リスクへの対応

【Report】 

 ◆民間企業の気候変動適応 ~気候危機時代のリスクに備える~

 ◆企業の気候変動対応による経済価値の創出~かんがえる防災の取り組みから~

 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2024年7月19日(金) 18:30~19:30
  ※ZoomによるWEB限定の開催となります

 

登 壇  

  秋山 奈々子 氏(環境省 地球環境局 総務課 気候変動科学・適応室 室長補佐)
  髙木 敏行 氏 (株式会社かんがえる防災 代表取締役)
  

司 会

  清水 隆哉 (九州経済調査月報 編集長/事業開発部 研究主査)

 

参加費

      賛助・BIZCOLI 会員:無料
      一般:2,000円(WEBセミナー参加の方のお支払い方法は、クレジット決済のみとなっています)
        (注:クレジット決済後のキャンセルによる返金はできかねますので、 予めご了承願います。※セミナー中止の場合を除く)

お申し込み方法

下記のお申込フォームよりお申込み下さい

お申込フォーム

     

締 切

       2024年7月18日(木) ※事前のお申し込みが必要です

  

ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
            ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス
        (事前登録時に使用したメールアドレスと同じZoomアカウントでお願いいたします)

主 催

    公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・清水)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。

20240807-1.png

近年、九州経済への関心が高まっています。九州ではTSMCの熊本進出をきっかけに半導体関連産業への投資が増え2021年10年間の経済波及効果は約20.1兆円と推計されています。一方、九州では全国に先駆けて人口減少社会を迎えており、人手不足に伴う経済への影響も早期に表面化しています。そこで、九州の人口、都市・地域構造、経済・産業構造、TSMC進出による変化等を解説するセミナーを開催します。

*本セミナーは、2023年12月開催の「60分でわかる九州経済入門編」
 をマイナーチェンジしたものです

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2024年8月7日(水) 14:00~15:00
  ※ZoomによるWEB限定の開催となります

 

説明者

      岡本 洋幸 (公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI館長)

 

お申し込み方法

  下記お申込みフォームにてお申込みください。

  お申込フォーム

 

対 象

  ・九州で事業展開を検討中の方
  ・九州に赴任されてきた方
  ・九州について知りたい方
  ・新社会人など  

参加費  

  九経調・BIZCOLI会員  ・・・ 無料     
                    一般   ・・・ 2,000円

締 切

   2024年8月5日(月) ※事前のお申し込みが必要です

 

ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(自動返信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
    ②開催1時間前のリマインダーメール 
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス

主 催

    公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・岡本)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。  

  

 

                                             会場&オンライン同時開催

「ベンチャープラザ二月会」は、一般社団法人九州ニュービジネス協議会(九州NBC)のニュービジネス支援委員会が主催するマッチング事業で、年3回程度第二月曜日に開催しています。ここでは、ベンチャー企業の経営者、金融機関、九州NBC会員及び行政機関の担当者等多数にご参加いただいており、毎回3社程度、様々な企業がプレゼンテーションを行っています。 
今回の二月会は、4社によるビジネスプラン発表で、前回に引続き、会場・オンライン同時開催といたします。また、今回は天神地区で開催いたします。Zoomによるオンライン配信についてはパソコンやスマホ、タブレットによる参加が可能です。
なお、会員・非会員を問わずオンライン参加は無料(非会員の会場参加のみ参加費2,000円)と致しております。今回はアクセスが容易な天神地区での開催となり、地域・業種ともに多彩な企業さまにご登壇頂けます。多数の皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時:

  2024年7月8日(月) 15:00~

会 場:   

        天神ビジネスセンタービル3F( 福岡市中央区天神1丁目10番20号 )  
   株式会社西日本シティ銀行 NCBα天神出張所3階セミナールーム
   ※会場参加については、先着30名とさせていただきます       
   (同会場よりZoomにてオンライン配信)  

 

プログラム:

●ビジネスプラン発表を通じたビジネスチャンスの拡大!~今回のキーワード~

★簡単・確実・安全にあらゆる文書を保管します。シンプルだからこそ、どんな企業様も確実に活用できます。
★お直し(補正)DXによる、「衣」のサスティナブル実現
★あなたの電話業務をスマートに解決する
★物流DXで顧客体験にイノベーションを起こし、もっと便利な社会を創り上げる

        ビジネスプラン発表 15:00~17:00

     ① 株式会社 シティアスコム 営業本部営業戦略部サブリーダー 有座 健介 氏
              「 CAPTAIN-電子帳簿保存」ご紹介   
                        【発表目的】販路拡大・事業提携獲得

     ② 株式会社Coatolie(コアトリエ) 代表取締役 大山 愛美 氏 
             「 『衣服仕立て直し』のDXによる無人店舗展開」
                        【発表目的】資金調達、販路拡大・事業提携獲得

     ③ ルーシッド株式会社 社長室長 四方 涼子 氏
        「電話DXサービス(コールコール)事業」
                         【発表目的】販売拡大・事業提携獲得

                 ④  株式会社エニキャリ 代表取締役 小嵜 秀信氏
        「『物流DXシステム『ADMS』および全国配達プラットフォーム
       『ADMSスイッチHub』の提供」
                        【発表目的】販路拡大・事業提携獲得                

      ※希望者を対象に交流会も実施いたします。時間は17:0018:00、会費は3,000円の
       予定です。詳細は参加希望者に別途お伝えします。

 【会場参加の皆さまへ】
 ・マスクの着用は個人の判断となっておりますが、基礎疾患を有する方等に
  は着用をお勧めします。また手指用消毒液を入口に設置しておりますので、
  ご利用ください。

【オンライン参加の皆さまへ】
 ・オンライン参加のお客様には、前々日までにZOOMアドレスを
  メールにてお送りします。前日時点で届いていない場合は開催当
  日の12時までに、メールにて当会(ap-qshue@qshu-nbc.or.jp)
  までお知らせ下さい。
 ・当日は、未接続の方がいらっしゃっても定刻通り開始致します。     

参加費:

   九州ニュービジネス協議会及び全国JNBの 
   会 員:無料(オンライン・会場とも)
   非会員:オンライン参加・・・無 料
       会 場 参 加・・・2,000円(会場にて参加費を頂きます)

 

お申し込み方法:

  下記の「イベント参加申し込みフォーム」よりお申し込みください。

お申込フォーム

   

締 切:   2024年7月3日(水)

 

主 催:(一社)九州ニュービジネス協議会

 

後 援:(一社)九州経済連合会、(公財)九州経済調査協会

 

お申し込みに関するお問い合わせ:
  一般社団法人九州ニュービジネス協議会  担当:成田
     電話:(092)833-3097    FAX:(092)833-3088
     電子メール:ap-qshue@qshu-nbc.or.jp (共通)

 

20240717.png2023年11月に実施したマッチング会には休眠預金活用21実行団体と企業30社が参加。そこから生まれた36 連携(協議中案件含む)の中から5 事例をご紹介します。当日は、連携企業と実行団体およびコーディネーター(資金分配団体)のお立場から、連携成果や連携がもたらす価値、今後に向けた想いなどを語っていただきます。
地域のNPOやソーシャルベンチャー等と協働し、地域の課題解決や企業価値等の向上を図りたい企業の皆さまのご参加をお待ちしています。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

 

開催概要

日 時

  2024年7月17日(水 14:00~17:00(開場:現地 13時30分)

会 場

  現地:電気ビル共創館3階 カンファレンスA(〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号)
  オンライン:開催日前日までにZoomURLをお送りします。

参加費

  無料

定 員

  会場:100名
  オンライン:200名

プログラム
14:00 JANPIA・九経連 開会の挨拶
14:10 休眠預金活用事業の概要の紹介
14:30 登壇者・事例紹介
<事例1>耕作放棄地の活用による事業連携
【連携企業】株式会社サワライズ
【連携団体】株式会社フリップザミント
【コーディネーター】一般社団法人SINKa
<事例2>職業体験会から始まる就労支援
【連携企業】株式会社にしけい
【連携団体】NPO法人未来学舎
【コーディネーター】一般財団法人ちくご川コミュニティ財団
<事例3>プロボノによる経理業務支援
【連携企業】PwC Japan 有限責任監査法人 福岡事務所
【連携団体】一般社団法人熊本県こども食堂ネットワーク
【コーディネーター】認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
<事例4>フードドライブから始める街づくり
【連携企業】株式会社西鉄ストア
【連携団体】認定NPO法人フードバンク北九州ライフアゲイン
【コーディネーター】一般社団法人全国フードバンク推進協議会
<事例5>団体の講師派遣による防災セミナー
【連携企業】城山観光株式会社
【連携団体】NPO法人YNF
【コーディネーター】認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム
15:50 パネルディスカッション(5事例の登壇企業)
17:00 クロージング
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。
 
主 催

   一般財団法人日本民間公益活動連携機構

共 催

  一般社団法人九州経済連合会

後 援

  一般社団法人日本経済団体連合会
  公益財団法人九州経済調査協会
  公益社団法人関西経済連合会
  一般社団法人関西経済同友会

お申込み

  下記リンク先の申込フォームよりお申込みください。
  申込締切:7月16日(火)12:00

   お申込フォーム
お問い合わせ

  一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
  企業連携チーム(担当:芹野、芦田)
  E-mail:partner@janpia.or.jp

  ※2024年11月14日に関西マッチング会を開催予定

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。