2021年7月アーカイブ

2021年度九州経済見通し改訂について、九経調研究員が解説します。
 

                                               

【特集】

 2021年度九州経済見通し改訂~~新型コロナ第4波により下方修正、ワクチン次第で 上振れも

 

【内容】 

 ◆2021年度九州経済見通し改訂~~新型コロナ第4波により下方修正、ワクチン次第で 上振れも

    ◆2021年7月の宿泊施設稼働状況

 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2021年8月10日(火)   18:30~19:30
  ※ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。

 

解 説

    小栁 真二   ( 公益財団法人九州経済調査協会  事業開発部 研究主査)
    相川 弘樹   ( 公益財団法人九州経済調査協会  事業開発部 研究員)
         渡辺 隼矢   ( 公益財団法人九州経済調査協会  調査研究部 研究員)

 

司 会 

    松嶋 慶祐   ( 公益財団法人九州経済調査協会  事業開発部 次長)  

 

参加費

        賛助・BIZCOLI 会員:無料

       一般:1,000円(WEBセミナー参加の方のお支払い方法は、クレジット決済のみとなっています)
         (注:クレジット決済後のキャンセルによる返金はできかねますので、 予めご了承願います。※セミナー中止の場合を除く)

 

定 員

      50名
 

 

締 切

       2021年8月9日(月) ※事前のお申し込みが必要です

 

ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
            ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス

主 催

    公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・松嶋)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。  

  

 

 
九州経済調査月報8月号の内容について、九経調研究員が解説します。

 

 

 

【特集】

 オルタナティブデータによる新たな地域の評価

 

【Report】 

 ◆インポートブランド立地からみた都市の評価

 ◆サービス業のマイクロジオデータからみた都市の魅力評価

 ◆観光資源の質・多様性データからみた都市・観光地の魅力

 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2021年8月17日(火)18:30~19:30 
  ※ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。

 

解 説 

       公益財団法人九州経済調査協会   事業開発部 次長 松嶋 慶祐
       公益財団法人九州経済調査協会   事業開発部 研究主査 小栁 真二
  公益財団法人九州経済調査協会   事業開発部 研究員 南 源来
       公益財団法人九州経済調査協会   事業開発部 研究員 秋野 隆士

 

参加費

      賛助・BIZCOLI 会員:無料
      一般:1,000円(WEBセミナー参加の方のお支払い方法は、クレジット決済のみとなっています)
        (注:クレジット決済後のキャンセルによる返金はできかねますので、 予めご了承願います。※セミナー中止の場合を除く)

 

定 員

      50名

 

締 切

      2021年8月17日(火)12:00迄にお申し込み下さい ※事前のお申し込みが必要です

 


ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
            ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス

 

主 催

      公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・松嶋)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。  

  

 

 

 福岡・久留米近郊では昔から製造業が盛んで、様々な分野の中小企業が集まっていますが、約15年前には長引く不況で廃業する会社も出始め、何かしなければという危機感がありました。そこで若手経営者が集まって議論し、新しい事業ができないかと考えているときに転機となったのが、九州大学の九州地域宇宙産業講演会への参加でした。それからまったくの未知の分野に挑戦し苦節15年。設計・開発で携わった九州発の小型レーダー衛星が今年1月に打ち上がり、観測データ取得に成功して我々の技術力を宇宙で実証してくれました。
 この講演では、大学やベンチャー企業と一緒に宇宙関連事業を進めてきた円陣スペースエンジニアリングチームの歩みとビジネスの状況について紹介します。北部九州の「中小企業の底力」をこの機会に知っていただければ幸いです。


ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2021年9月9日(木)18:30~19:30 
  ※ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。

 

講 師     

 當房  睦仁  氏 円陣スペースエンジニアリングチーム(eーSET)  理事長
株式会社睦美化成 代表取締役社長
福岡県生まれ。久留米で50年以上フッ素樹脂コーティング施工を行う企業の社長を務める傍ら、2007年より「地元の製造産業を盛り上げることを目的に宇宙産業に挑戦する」ために「円陣スペースエンジニアリングチーム(e-SET)」を立ち上げた。現在、e-SETは久留米・筑後地域の精密機械加工、熱処理、ゴム部品製作、表面処理など様々な分野のものづくり企業が13社集まり、大学の衛星開発プロジェクトやロケット発射台制作、福岡の宇宙ベンチャーQPS研究所の小型レーダー衛星プロジェクトなど宇宙開発分野での実績を積み上げている。

                    

参加費

        賛助・BIZCOLI 会員:無料
       一般:1,000円(WEBセミナー参加の方のお支払い方法は、クレジット決済のみとなっています)
         (注:クレジット決済後のキャンセルによる返金はできかねますので、 予めご了承願います。※セミナー中止の場合を除く)

 

定 員

      100名


締 切

       2021年9月8日(水)13:00迄にお申し込み下さい ※事前のお申し込みが必要です

 

ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
            ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス

主 催

    公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・平田)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。  

  

 

 

 近年の急激なドライブレコーダーの普及は、第3の目として様々な交通災害や自動運転といった交通分野での貢献が期待されています。しかし、AIを搭載したドライブレコーダーは、更なる可能性を秘めています。
 本セミナーでは、ドライブレコーダー協議会理事の浮穴氏には、通信とAI による自動運転支援の未来についてお話しいただき、Streamax-Japanの岡田氏には、事例紹介として、既存の概念を覆すドライブレコーダーの活用法をお話しいただきます。



ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

 

日 時

  2021年8月5日(木)18:30~19:30 
  ※ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。

 

基調講演:
 「通信とAIによる自動運転支援の未来 
                                             ~第3の目といわれるAIドライブレコーダー~」  
講 師  浮穴 浩二  氏(うけな  こうじ)  
                 一般社団法人ドライブレコーダー協議会 理事、UKコンサルタント代表

講演内容

自動運転機能車が新車の殆どになって来た。CPU等のハードウエアと通信の高度化とAIアルゴリズムの発展に支えられてきた。
 自動運転とは何か?に触れた後、今後は既販車(ADASなし)やレトロ車との混合交通が数十年続くことによる予想外の事故の発生への懸念(ADAS: advanced driver assistance systemぶつからない車)が出てくる。一方、ドライブレコーダーが急激に普及し2千500万台を超えた。第3の目の位置づけでAI化されたADAS付きや通信型ドライブレコーダーが、産官学の有機的な協力により、近未来の自動運転車との組み合わせにより安全な車社会を目指す。


事例紹介:
 「AIドライブレコーダーの意外な活用法とビジネス展開
                                             ~未来のAIドライブレコーダーができること~」

講 師   田 桃依 氏(おかだ ももえ) 
                  Streamax-Japan 営業グループ 

講演内容

ドライブレコーダー」と聞くと、あおり運転の記録や交通事故の証拠と、真っ先に思い浮かべますよね?しかし、AIドライブレコーダーは交通災害だけではなく、あんなことやこんなことにも使えます。近い将来の使い方から夢物語まで、私たちが考える使い方で、未来の新しいビジネスを創出できれば楽しい  と思いませんか?我々の技術者が正直どこまで追随してくれるかわかりませんが、楽しく豊かな将来像を思い浮かべて、日々わくわくしております。
 是非、みなさんも一緒に考えて頂ければ嬉しいです。

 

講師紹介:

浮穴 浩二  氏(うけな  こうじ)   一般社団法人ドライブレコーダー協議会 理事、UKコンサルタント代表

愛媛県松山市出身。1970年に東京大学工学部電気工学科卒業後、松下電器産業株式会社に入社後、松下通信工業研究所 情報システム事業部官公需技術部長・総括技術部長。松下電器産業本社経営企画室 マルチメディア企画室長、松下通信工業ITS事業開発センター所長・CTO、松下電器産業副社長室・MISP室長 兼 トヨタ駐在所長、松下電器産業Panasonic Automotive Systems社顧問を歴任。それに加え、ITS-World Congressのボードメンバー、アンバサダー、上海Navi-Forum、TELEMATICS@CHINA副委員長を歴任。2008年にUKコンサルタント代表となり、日本4社、スウェーデン1社、中国1社の顧問。2009年にドライブレコーダー協議会を設立、副会長・理事・ADAS部会長に就任。

 

 田 桃依 氏(おかだ ももえ) Streamax-Japan 営業グループ 

大阪出身。2013年に立命館大学経営学部国際経営学科卒業。大学在学中より、学童保育×学習塾を起業。その後も、オンラインショップを立ち上げ、輸入ビジネスを開始、キッチンカー運営、タピオカショップONE:BOBAの経営と、幅広く事業に携わる。2021年にStreamax日本立ち上げに参画。

 

参加費

        賛助・BIZCOLI 会員:無料
       一般:1,000円(WEBセミナー参加の方のお支払い方法は、クレジット決済のみとなっています)
         (注:クレジット決済後のキャンセルによる返金はできかねますので、 予めご了承願います。※セミナー中止の場合を除く)


締 切

       2021年8月4日(水)※事前のお申し込みが必要です

 

ご参加について

  ★ 参加方法はこちらをご覧ください。
  ★ 参加までの流れ
    ①登録完了メール(承認後送信)※登録完了メールが届かない場合はご連絡ください。
            ②開催1時間前のリマインダーメール ※資料のURLをご確認ください。
    ③開催日:参加URL、またはID・パスワードにてアクセス

主 催

    公益財団法人九州経済調査協会 

 

お申し込みに関するお問い合わせ

   公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:牟田・平田)
   福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
   TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

 

備 考

  ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。  

  

 

本セミナーは、WEB限定での開催となります。
BIZCOLI会場での開催ではございませんので、ご注意ください。

大気汚染はない方が良いに決まっていますよね。
でも、地球温暖化のことを考えると、
そうとも言えないのです…。
今回のサイエンスカフェでは
気候変動と大気汚染の複雑な関係の謎に迫ります!

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

【お申し込み・ご参加について】※事前にご確認ください

当セミナーは、Zoomを利用したオンラインセミナーです。

●お申し込みいただいたアドレス宛に参加方法等のご案内を差し上げますので、受信可能なアドレスをご登録ください。
●お申し込みいただいたお名前でご本人確認をしますので、Zoomの表示名は実名をご入力ください。(ご参加の途中でお名前は変更できます。)
●強制ではありませんが、ビデオをオンにしたご参加をお願いしております。
●参加方法はこちらをご覧ください。
●参加までの流れ
申込登録→登録完了メール(自動送信)※自動送信メールが届かない場合はご連絡ください。
→参加方法ご案内メール→開催日、参加URL、またはID・パスワードにて参加

開催概要

日 時

  2021年8月6日(金 19:00~(1時間程度を予定しています。)

講 師
 

竹村 俊彦 氏

 九州大学 応用力学研究所 気候変動科学分野 教授

 
福島生まれ。幼少期は埼玉、思春期は三重(高校は愛知へ通学)、大学は宮城、大学院は東京、そして縁もゆかりもなかった福岡に最も長く住むことに。アメリカも1年経験しました。Yahooニュース個人に一般向け記事を時々書いています。
 
場 所

  Zoom(接続方法は後日申込者に連絡します。)

対 象

  みなさま  ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加下さい。

参加費

  無料(通常500円ですが、今回限定で無料です。)

定 員

  80名(定員になり次第締め切り)

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI

企 画

  九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか

協 力

  九州大学 素粒子実験研究室

後 援

  福岡県

お申し込みに関するお問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:杉本)
  福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

サイエンスカフェに関するお問い合わせ

  九州大学素粒子実験研究室 吉岡瑞樹
  福岡市西区元岡744
  TEL:092-802-4057

備 考

  ZOOMによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催します。
  BIZCOLIが会場ではございませんのでご注意ください。
  ご参加にあたっては、登録後に送られてくる参加URLが必要です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。