熊本地震で甚大な被害を受けられた熊本県を中心に、今後の九州の観光振興(復興)や、近い将来発生することが予想されている南海トラフ地震等の災害時への対応などをテーマにしています。
運輸・観光産業に関係されている方はもとより、地域振興、防災対策などに取り組まれている皆様には大変有意義なプログラムとなっております。ぜひ、多くの皆様のご参加を心からお待ちいたしております。
|
日 時
平成29年4月18日(火)
セミナー 13:30~17:00(13:00開場)
懇談会 17:00~18:30
会 場
ソラリア西鉄ホテル
福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザビル TEL 092-752-5555(代)
セミナー 8階 「彩雲 花」 懇談会 8階 「彩雲 月」
参加費用
セミナー、懇談会とも無料
プログラム
第1部 | 講演 | 講師 | 伊地知 英己 氏 国土交通省九州運輸局観光部長 |
テーマ | 「九州における観光の現状について」 | ||
研究報告 | 報告者 | 栗原 剛 氏 東海大学観光学部観光学科講師 | |
テーマ | 「地域における災害時の観光客対応の現状」 | ||
特別講演 | 講師 | 山本 慎二 氏 日本通運株式会社業務部長 | |
テーマ | 「熊本地震の災害支援物資対策と今後の課題~災害現場で何が起こっていたのか~」 | ||
第2部 | パネルディスカッション「九州の観光復興に向けて」 | ||
コーディネーター | 山内 弘隆 氏 (一財)運輸総合研究所所長 | ||
パネリスト |
廻 洋子 氏 淑徳大学経営学部教授(4月より敬愛大学国際学部教授就任予定)
|
||
髙木 直人 氏 (公財)九州経済調査協会理事長 | |||
後藤 靖子 氏 九州旅客鉄道(株)常務取締役 | |||
永田 祐介 氏 阿蘇内牧温泉蘇山郷館主 | |||
堀田 治 氏 国土交通省九州地方整備局港湾空港部長 | |||
伊地知 英己 氏 国土交通省九州運輸局観光部長 |
主 催
(一財)運輸総合研究所、(公財)九州運輸振興センター
協 力
(公財)九州経済調査協会
お問い合わせ
公益財団法人九州運輸振興センター 師岡(もろおか)、宮下 TEL:092-451-0469