2016年1月アーカイブ

九州経済調査協会は賛助会員企業・団体の皆様との交流と活動報告の場として「九経調交流会」を実施し、特別講演会と懇親会を催しています。

 2016年は、特別講演会の講師として、トマ・ピケティ著『21世紀の資本』を翻訳した山形 浩生氏をお招きし、ピケティ・ブームのその後をテーマにご講演いただきます。一時ブームになった“21世紀の資本”ですが、その後を踏まえて現在の状況についてお話いただきます。なお、特別講演会の後には、講師を交えた懇親会を催します。
 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2016年02月15日(月)  【特別講演】16:00~17::50 【懇親会】18:00~19:00

場 所

  ホテルニューオータニ博多 3F 芙蓉の間 (福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-2 )

講 師

  山形 浩生 先生  (評論家、翻訳家)

 

■講師プロフィール

1964年東京生まれ。東京大学都市工学科修士課程および MIT不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務、 途上国援助業務のかたわら、小説、経済、建築、ネット文化 など広範な分野での翻訳および雑文書きに手を染める。主な訳書にクルーグマン『クルーグマン教授 の経済入門』(ちくま学芸文庫)、ピケティ『21 世紀の資本』(み すず書房)、ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』(鹿島 出版会)、グレイザー『都市は人類最高の発明である』(NTT 出版)ほか。


 
特別講演会参加費

  無料

懇親会参加費

  5,000円

  ※懇親会は、九州経済調査協会の賛助会員企業・団体に所属する方のみ参加可能です。
         また、懇親会を2月12日(金)17時以降にキャンセルされた場合は、後日会費を請求いたします。

定 員

  250名(定員になり次第締め切り)

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:瀬口・祭城・石橋・蒲池)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  参加票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

  スマートフォン等のモバイル情報端末の普及とビッグデータ解析技術の向上によって、人びとの位置情報や行動情報がマクロな視点で可視化できるようになってきています。今回は、位置情報ビッグデータを使って、観光客の動きがどのように把握できるのか、なにがわかって、そこからなにができるのかという点について、(株)コロプラおでかけ研究所での研究成果を解説していただきます。

 人の行動の可視化と分析に関してご関心のある方は、お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2016年2月9日(火) 18:30~19:30

報告者

  酒井 幸輝 氏 (株式会社コロプラ コーポレート統括本部 おでかけ研究所グループマネージャー)

場 所

  BIZCOLI  (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会

後援

  株式会社肥後銀行、公益財団法人地方経済総合研究所、熊本経済同友会

参加費

  賛助会員・ビズコリ会員・・・無料
  一般・・・5,000円

定 員

  24名

お問い合わせ

  公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部(担当:中島、岡野) 
  TEL:092-721-4907 FAX:092-721-4904

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

 九経調では2012年春にオープンした会員制ライブラリーBIZCOLIにおいて、当会研究員による研究成果の報告や各界の著名人を招いてのトークセッションを行っておりますが、遠方のために参加が難しい会員の方向けに「旬」なテーマを題材としたセミナーを九州各地で行っています。
 自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位や関係者の皆様のご参加をお待ちしております。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2016年2月10日(水) 18:30~20:00

テーマ、報告者               
 

テーマ

   

報告者

 

2016年度の九州経済の見通し

当会 調査研究部研究員 小柳 真二

位置情報ビッグデータを活用した
    観光客の動態調査最前線

株式会社コロプラ コーポレート統括本部
 おでかけ研究所グループマネージャー 酒井 幸輝 氏

場 所
  肥後銀行熊本駅前支店セミナールーム (熊本市西区春日1-14-1) 地図
    (くまもと森都心プラザ 2階)※熊本市電 熊本駅電停下車すぐ)
主 催

  公益財団法人九州経済調査協会

後援

  株式会社肥後銀行、公益財団法人地方経済総合研究所、熊本経済同友会

参加費

  無料

定 員

  100名程度

お問い合わせ

  公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部(担当:池田、岡野) 
  TEL:092-721-4907 FAX:092-721-4904

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

講師とファシリテータの掛け合いで気象に関する話題をわかりやすく解説し、コーヒーなどを飲みながら気象学の面白さ、奥深さなどに触れていただく催しです。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

【開催概要】

日時 2016年2月6日(土) 14:00~15:30

場所 BIZCOLI交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)

講師 林 政彦 氏 福岡大学理学部地球圏科学科教授

ファシリテータ(案内人) 栗原めぐみ氏(気象予報士、RKK熊本放送気象キャスター)

参加費 500円

定 員 30名(定員になり次第締め切り)

お申し込み方法

 日本気象学会九州支部事務局(福岡管区気象台防災調査課) 

 お名前、年齢または職業(差し支えない範囲で構いません)、連絡先(メールアドレスなど)をお書き頂き、
 下記のアドレスにメールされるか、FAXを送付下さい。

 メール:info@msj-kyushu.jp     ファックス:092-725-3163

主催 (公社)日本気象学会九州支部 (一社)日本気象予報士会西部支部

後援 (公財)九州経済調査協会・BIZCOLI

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  参加票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

 九経調では2012年春にオープンした会員制ライブラリーBIZCOLIにおいて、当会研究員による研究成果の報告や各界の著名人を招いてのトークセッションを行っておりますが、遠方のために参加が難しい会員の方向けに「旬」なテーマを題材としたセミナーを九州各地で行っています。
 自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位や関係者の皆様のご参加をお待ちしております。

テーマ

地方創生~「しごと」と「ひと」の好循環に向けて~

報告者

調査研究部 次長 片山 礼二郎

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2016年2月5日(金) 13:30~15:00

場 所

  鹿児島銀行本店別館ホール (鹿児島市金生町6-6

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会、株式会社鹿児島銀行、株式会社鹿児島経済研究所

後援

  鹿児島県

参加費

  無料

定 員

  70名程度

お問い合わせ

  公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部(担当:横寺) 
  TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

人間の98.7%は、「水素、炭素、窒素、酸素」からできている。
どこにでも存在しているこんな単純な物質が集まると、
なぜ生命になるのか?物質と生命の境界線はどこにあるのか?
「人間の設計図」を調べることで、その謎が解けるのでは!?
今回は、人間の設計図を紐解く最先端科学と
その医療応用に迫ります!

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2016年02月05日(金) 19:00~21:00(18:45開場)

講 師

龍崎 奏  九州大学先導物質化学研究所 助教 

        千葉県船橋市出身。83年生まれ、家族の影響で物理が好
きになる。核融合の研究がやりたくて東京工業大学の原
子核工学専攻を受験するも、院試の成績が悪くて希望し
た研究室には配属されず、光合成を模倣した太陽電池の研
究に従事。しかし、これがターニングポイントとなり生
物の凄さに魅了され、今に至る。2014年1月から九州大学
にて助教として勤務。福岡に来てから豚骨ラーメンを食
べ過ぎて体重が気になる今日この頃。お気に入りは西新
の海豚屋。
場 所

  BIZCOLI 交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

対 象

  みなさま  ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加下さい。

参加費

  500円 

定 員

  40名(定員になり次第締め切り)

主 催

  九州経済調査協会 BIZCOLI

企 画

  サイエンスパークふくおか

協 力

  九州大学 素粒子実験研究室

後 援

  福岡県

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:祭城・瀬口・古賀)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

第78回イブニングセミナー

九州経済調査月報2016年2月号の内容について解説します

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

   2016年2月2日(火)18:30~19:30

場 所

  電気ビル共創館3階 BIZCOLI

 内容

  今月の景気 景気総括(今月のCI・DIのうごき)

  2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据えた新規事業への取組状況

  九州考~「九州」という言葉のルーツ

参加費

  無料 (賛助会員様・ビズコリ会員様以外は1,000円)

お申し込み方法

  下記お申込みフォームまたはFAXにてお申込みください。

定 員

  24名(先着順)

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:中島、岡野)
  TEL:092-721-4907 FAX:092-721-4904

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。