
地球は絶えず動いている。
地震や火山は、我々が感じることのできる地球の動きである。
地球科学者は、地球の変動を捉え、理解する努力を行ってきた。
でも、どうやって地球の中を調べているのだろうか?
実際のところ、どれくらい地球のことを分かっているのだろうか?
今回は、地球の謎を解き明かすための試みに迫ります!
|
ご案内PDF版はこちら
開催概要
日 時
2015年7月3日(金) 19:00~21:00(18:45開場)
講 師
辻 健 准教授
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー
国際研究所 CO2貯留研究部門
大阪生まれ。釣りバカ少年で同級生には「釣りの神様」と呼ばれる。将来は船に乗って釣りをして過ごすのが夢だった。大学時代はトライアスロンにはまり、練習に明け暮れて過ごすが、膝を痛めたことがきっかけで、やっぱり海に関する研究をしようと、東京大学海洋研究所へ。京都大学助教を経て、2012 年から九州大学へ。地震、海底火山、海底資源、月探査プロジェクト、地熱、CO2 地下貯留と、興味のある研究テーマには飛びついてしまう。深海底調査のため潜水艇「しんかい6500 」に乗船することや、数週間~数ヶ月の船上生活を送ることもある。釣り船ではないが、船に乗れているという点では、少年時代の夢がかなったといったところか。妻いわく、何かにハマると徹底的に集中してしまうため、他が見えなくなるタイプ。
場 所
BIZCOLI 交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)
対 象
みなさま ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加下さい。
参加費
500円
主 催
九州経済調査協会 BIZCOLI
企 画
サイエンスパークふくおか
協 力
九州大学 素粒子実験研究室、産学官連携本部
後 援
福岡県
お問い合わせ
公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:祭城・瀬口・古賀)
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908
備 考
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。