2014年12月アーカイブ

   東九州自動車道の北九州~宮崎間の開通を目前に控え、九州の高速交通体系整備の大きな目標であった東九州軸と循環型高速交通体系が形成されます。当会では沿線の2つのシンクタンクとともに、この一年間、共同研究を進めてきました。東九州の南北軸と九州の循環体系を活かした事業活動や新たな試みなど、地域活性化と生活環境の向上に向けた取り組みを整理・分析し、東九州における地域づくりの現状と展望を報告します。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2014年12月19日(金) 16:30~18:00 (受付開始16:00)

報告者
     当会 調査研究部長 田代 雅彦
    同次長 岡野 秀之
  (株)大銀経済経営研究所 研究員 野上 諭
  (一財)みやぎん経済研究所 主任研究員 杉山 智行
場 所

  ホテルニューオータニ博多「飛翔の間」(福岡市中央区渡辺通1-1-2)

参加費

  無料

定 員

  200名

主 催

  公益財団法人九州経済調査協会、株式会社大銀経済経営研究所、一般財団法人みやぎん経済研究所

共 催

  一般社団法人九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経営者協会、公益財団法人九州生産性本部、
  九州経済同友会

後 援

  国土交通省九州地方整備局、九州地方知事会、東九州自動車道建設促進協議会、東九州軸推進機構、
  一般社団法人九州観光推進機構、西日本高速道路株式会社九州支社

お問い合わせ

  当会 総務部 
  TEL:092-721-4900 FAX:092-721-4906

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

 

昆虫の不思議な形と不思議な行動・・・

虫たちの生き様を調べると多くの学ぶべきことがあります

セミの翅には思いがけないヒミツが・・・

セミの鳴き声にも面白いヒミツが・・・

今回は選りすぐりの面白い昆虫たちに迫ります!

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2014年12月12日(金) 19:00~21:00(18:45開場)

講 師

  紙谷 聡志 博士 

九州大学農学研究院昆虫学教室

子供の頃から昆虫博士になることを夢見て、九州大学に入学・就職した。傍からは夢が叶ったかのように見えるが、実は単なる昆虫博士ではなく、「ハムシ」という甲虫の専門家になりたかった。しかし、ハムシを研究したいという夢は、研究室に挨拶に行ったその日に打ち砕かれ、現在では、ヨコバイやセミを専門に研究している。現在の悩みは、息子と娘が昆虫採集につきあってくれないこと。小さい頃はヨコバイのオスメスを区別して採集していたのに…

場 所

  BIZCOLI 交流ラウンジ(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

対 象

  みなさま  ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加下さい。

参加費

  500円 

定 員

  40名(定員になり次第締め切り)

主 催

  九州経済調査協会 BIZCOLI

企 画

  サイエンスパークふくおか

協 力

  九州大学 素粒子実験研究室、産学官連携本部

後 援

  福岡県

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 BIZCOLI (担当:祭城・瀬口・古賀)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、直接会場にお越し下さい。

都市化と居住の問題に取り組む国連機関「国連ハビタット」の福岡本部は、過去8回にわたる「アジア都市ジャーナリスト会議」で、居住環境に関する意見交換を行うとともに、アジア都市間のネットワークを構築してきました。

昨年は、九州の経済界やメディアとも連携し、ネットワークのさらなる強化を図るべく、「九州アジアメディア会議」にリニューアルして開催しています。今回は、福岡市アジア文化賞25周年の記念事業とも連携し、「都市づくりにジャーナリストの視点を」を総合テーマに開催します。

なお、参加費は無料で、日英同時通訳も準備しております。ぜひ、ご参加ください。


【プログラム】

 12:30~12:35 開会あいさつ    深澤 良信 (国連ハビタット福岡本部 本部長)   

 12:35~12:45 歓迎あいさつ    麻生 泰 (九州経済連合会 会長)

 12:45~15:15 第一部 「観光交流と都市力強化」

基調講演  : 松山 良一氏 (日本政府観光局 理事長) 、ほか
パネリスト : 上海日報(中国・上海)、釜山日報(韓国・釜山)、ベトナム・ニュース・エージェンシー
          (ベトナム・ハノイ)、フィリピ ン・デイリー・インクワイヤラ—(フィリピン・マニラ)、コンパス
          (インドネシア・ジャカルタ)、カオソド紙(タイ・バンコク)、RKB毎日放送、
          FBS福岡放送局、TNCテレビ西日本、西日本新聞社、読売新聞社、熊本日日新聞社、ほか

 15:15~15:30 休憩

 15:30~18:05 第二部 「都市における芸術・文化の役割」

プレゼンター : オン ケンセン (2010 年福岡アジア文化賞芸術・文化賞受賞者)
アドバイザー : 加藤 暁子 (日本の次世代リーダー養成塾理事・事務局長)
パネリスト       : 第一部のパネリストが引き続きご登壇いたします

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

【開催概要】
日 時

   2014年12月04日(木) 12時30分~18時00分(開場:12時)

場 所

  電気ビル共創館4F 「みらいホール」 (福岡市中央区渡辺通2-1-82)

参加費

  無料

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

主 催

  国連人間居住計画(ハビタット)福岡本部、(一社)九州経済連合会、福岡経済同友会、(公財)九州経済調査協会、
  九州商工会議所連合会、福岡市、(株)九州情報リエゾン

後 援

  九州運輸局、九州経済産業局、福岡県

お問い合わせ

  九州情報リエゾン TEL:092-400-4801 MAIL:kyushujoho@vega.ocn.ne.jp

第60回イブニングセミナー

九州経済調査月報2014年12月号の内容について解説します

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

   2014年12月2日(火)18:30~19:30

場 所

  電気ビル共創館3階 BIZCOLI

 内容

    【今月の景気】

景気総括(今月のCI・DIのうごき)

   特集 東九州道のインパクト

参加費

  無料 (賛助会員様・ビズコリ会員様以外は1,000円)

定 員

  24名(先着順)

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

お問い合わせ

  公益財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:中島、岡野)
  TEL:092-721-4907 FAX:092-721-4904

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2014年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。