2013年2月アーカイブ

事業セミナー  「シャボン玉石けん」にみる  企業ビジョンを実現する経営   ――百年企業を支える「環境への思い」

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

 1910年に創業したシャボン玉石けんは、「環境」が社会問題化する前の1974年から無添加石けんに取り組み、「無添加石けんのパイオニア」として多くのユーザーから支持を集めています。最近では産学官連携で環境にやさしい消火剤「ミラクルフォーム」を開発して海外に進出するなど、一貫して「健康な体ときれいな水を守る」という企業ビジョンのもと企業活動を行い続け、グループ年商60億円にまで成長しました。しかし、過去には17年間連続赤字の時期があったりと、その道のりは苦難がありました。本セミナーでは、シャボン玉石けん株式会社代表取締役の森田隼人氏をお迎えします。同社の最新の取り組みをご紹介いただきつつ、「企業ビジョンをどのようにして社内外でビジネスとして実現しているか」や、厳しい時期に会社を支えてきた経営哲学についてお話しいただきます。

開催概要

日 時

   2013年03月12日(火) セミナー:18時半~20時 交流会:20時~21時

場 所

  電気ビル共創館3階 BIZCOLI

講師

  シャボン玉石けん株式会社 代表取締役社長
  森田 隼人 氏

講師プロフィール

1976年、福岡県生まれ。2000年に専修大学経営学部卒業後、シャボン玉石けんに入社。関東エリアの卸店、百貨店、スーパー、ドラッグストアチェーンなどへの営業を担当。2002年、取締役副社長を経て、2007年3月、シャボン玉石けん株式会社・シャボン玉販売株式会社・株式会社シャボン玉本舗の代表取締役社長に就任。同年9月、有限会社シャボン玉石けん企画代表取締役社長に就任。
無添加石けんを通じた現在の環境問題を広く社会に伝えるため、社長業のかたわら、講演活動を積極的に実施している。

参加費(交流会費込み)

  5,000円(九経調賛助会員・BIZCOLI会員 : 2,000円)

定 員

  35名

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
  定員に達した場合は当会賛助会員様、ビズコリ会員様を優先させていただきますことを予めご了承ください。

お問い合わせ

  財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:鍋島、瀬口、清水)
  TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4908

九州経済調査月報3月号の内容について、弊会研究員(福田)が解説します

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

   2013年03月07日(木)18:30~19:15

場 所

  電気ビル共創館3階 BIZCOLI

 内容
 【Report】 アジアの高齢化と介護ビジネスの展開
 【One Point 解説】 九州・沖縄の人口移動
参加費

  1,000 円 (賛助会員・ビズコリ会員 : 無料) 

定 員

  40名

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
  定員に達した場合は当会賛助会員様、ビズコリ会員様を優先させていただきますことを予めご了承ください。

お問い合わせ

  財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:古賀、福田)
  TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

 

『アジア最前線             
                ~九州のグローバル戦略』

 

 1967年に創刊し今年で46回目を迎える九州経済白書。今年のテーマは、「アジアビジネス」です。

 九州経済におけるアジアの位置づけが高まっており、アジア外需が九州経済の成長を牽引しています。近年は企業の規模や業種を問わず、多くの企業がアジアに目を向けるようになりました。

 2013年版「九州経済白書」はアジアビジネスに焦点をあて、九州のグローバル戦略の動きを捉えます。

 

20110209_2.jpg
20110209_5.jpg

   詳細情報 PDF版

開催概要

日 時

   2013年2月28日(木) 13:30〜15:00(13:00開場)

会 場

   福岡銀行本店 地下大ホール
     (福岡市中央区天神2-13-1 地下鉄天神駅より徒歩3分)

2013年版九州経済白書構成
    総論  
  1章 九州経済を牽引するアジア
  2章 九州企業のアジア戦略
  3章 アジアビジネスの最前基地に向けて
    各論  
  4章 アジア展開を始める内需型産業
  5章 5章 地の利を生かした沖縄のアジアビジネス戦略
  6章 九州におけるグローバル人材の活用
  補論 企業のアジア物流を支える九州の港湾
説明者

   加峯 隆義 Takayoshi Kabu /九州経済調査協会 調査研究部 次長

共 催

   株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
   福岡商工会議所
   財団法人九州経済調査協会

後 援

   株式会社FFGビジネスコンサルティング

備 考

   駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
   諸般の事情により、講師が変更になる場合がございます。ご了承下さい。
   先着順につき、定員を超過した場合のみお断りのご連絡を差し上げます。
   受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

お問い合せ

   財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 蒲池(かまち)
   福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号電気ビル共創館 TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904
 

*当日、2013年版九州経済白書を会場特別価格2,500円(通常価格3,150円)で販売します

2013年版九州経済白書説明会

テーマ:『アジア最前線 ~九州のグローバル戦略』

 

  1967 年に創刊し今年で46 回目を迎える九州経済白書。今年のテーマは、「アジアビジネス」です。
九州経済におけるアジアの位置づけが高まっており、アジア外需が九州経済の成長を牽引しています。近年は企業の規模や業種を問わず、多くの企業がアジアに目を向けるようになりました。
 2013 年版「九州経済白書」はアジアビジネスに焦点をあて、九州のグローバル戦略の動きを捉えます。

 

開催地一覧

地区 開催日 会場 共催・後援機関 説 明 者
福 岡 2月28日(木)
13:30~15:00
福岡銀行本店
地下大ホール
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
福岡商工会議所
(株)FFGビジネスコンサルティング

加峯隆義

北九州

3月12日(火)
13:30~15:00

毎日西部会館
9階大ホール
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
(一社)西日本工業倶楽部
北九州商工会議所
(株)FFGビジネスコンサルティング

加峯隆義

久留米

3月21日(木)
15:30~17:00

筑邦銀行本店
3階大ホール
(株)筑邦銀行
久留米商工会議所

(株)ちくぎん地域経済研究所

加峯隆義

佐賀

3月13日(水)
13:30~15:00

佐賀銀行本店 (株)佐賀銀行 田代雅彦
長崎 3月11日(月)
13:30~15:00
十八銀行本店
本館10階会議室
(株)十八銀行
(株)長崎経済研究所
田代雅彦
佐世保

3月14日(木)
13:30~15:00

FFG佐世保ビル
4階セミナールーム
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
(株)親和銀行
佐世保商工会議所
(株)FFGビジネスコンサルティング
加峯隆義
熊本

3月22日(金)
13:30~15:00

肥後銀行熊本駅前支店
セミナールーム
くまもと森都心プラザ2F
(株)肥後銀行
(公財)地方経済総合研究所
熊本経済同友会
田代雅彦
大分

3月4日(月)
13:30~15:00

大分銀行本店
7階大ホール
(株)大分銀行
(株)大銀経済経営研究所
加峯隆義
宮崎

3月8日(金)
13:30~15:00

第一宮銀ビル
8階大会議室
(株)宮崎銀行
(財)みやぎん経済研究所
田代雅彦
鹿児島

3月18日(月)
13:30~15:00

鹿児島銀行
本店別館ホール
(株)鹿児島銀行
(株)鹿児島経済研究所
加峯隆義
沖縄

3月6日(水)
13:30~15:00

ロワジールホテル&スパタワー那覇
龍宮の間

(株)沖縄銀行
(株)おきぎん経済研究所
加峯隆義
山口 4月3日(水)
13:30~15:00
シーモールパレス
(株)山口銀行
(財)山口経済研究所

(主催のみ掲載)
加峯隆義

※聴講は無料です。
※白書ご希望の方には、当日1部2,500円(税込・会場特別価格)にて頒布いたします。

※「調査月報3月号」p.36に掲載している白書説明会開催スケジュールに誤りがございました。 訂正とともにお詫び申し上げます。
 宮崎会場・説明者:(誤)加峯 義隆→(正)田代 雅彦
 鹿児島会場・説明者:(誤)田代 雅彦→(正)加峯 義隆

2013年版九州経済白書構成

      【総 論】
第1章 九州経済を牽引するアジア
 1.高まる九州の経済力
 2.アジアが吸引力となる九州への投資と生産
 3.輸出を通じたアジアとのつながり
 4.内需化”するアジア~日常化するアジアとの交流
第2章 九州企業のアジア戦略
 1. オール参加型となる九州企業のアジア進出
 2.九州企業のアジア進出例
 3.アジア進出企業の経営実態
第3章 アジアビジネスの最前基地に向けて
 1.企業のアジア進出に向けた積極的な支援
 2.九州がアジアビジネス企業を呼び込む拠点として
【各 論】
第4章 アジア展開を始める内需型産業
 1.内需型産業のアジア進出の背景
 2.九州における内需型企業のアジア進出
第5章    5章 地の利を生かした沖縄のアジアビジネス戦略
 1.沖縄県企業の海外進出
 2.本土とアジアの結節点となる国際航空ハブ事業
第6章 九州におけるグローバル人材の活用
 1.九州の留学生の動向と企業の採用状況
 2.九州におけるグローバル人材を活用した海外事業戦略
 3.企業の外国人留学生活用の推進に向けて
 4.日本人グローバル人材の育成
補論 企業のアジア物流を支える九州の港湾
 1.貿易概況とコンテナ貨物流動
 2.九州・山口の3大港湾
 3.地元を支える九州の中小港湾
 4.九州・山口の港湾に求められること
備 考

   駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
   諸般の事情により、講師が変更になる場合がございます。ご了承下さい。   

お問い合わせ

   財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 蒲池(かまち)
   福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号電気ビル共創館5階
   TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

 ジェトロ・アジア経済研究所、ジェトロ福岡並びに九州経済調査協会は、共催で講演会を開催いたします。

 日本企業の海外進出先として東南アジアが評価されるなか、日本にいちばん近い東南アジア・フィリピンにも注目が集まっています。国民の多くが英語を話し、理工系人材も豊富な点が評価され、日本企業の進出も進みつつあります。

 今回のアジア経済講演会では、アジア経済研究所・知花いづみ様、ユニバーサルエクスプレスコーポレーション代表・月村滋司様のご両名をお招きし、フィリピンの社会・経済情勢の“今”の情報と、「英語圏社会」「人材ビジネス」をキーワードに九州企業によるビジネスの可能性について、ご講演いただきます。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

日 時

  2013年02月25日(月) 13:30~16:00  (13:00 開場)

場 所

  電気ビル共創館 3階カンファレンス (福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F) 

内 容

  13:30-14:30 「隣国フィリピンの人と社会」 

       講師:知花 いづみ 氏
          日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 新領域研究センター 法・制度研究グループ


  14:40-15:40 「英語圏社会フィリピンのポテンシャル~グローバル人材育成を中心に」 

       講師:月村 滋司 氏
          元フィリピン共和国観光省 西日本支局 観光促進担当官
          ユニバーサルエクスプレスコーポレーション
          (フィリピン大手不動産会社ロビンソンズランド公認日本総代理店) 代表取締役 

参加費

  無料

定 員

  100名

共 催

  ジェトロ・アジア経済研究所、ジェトロ福岡、財団法人九州経済調査協会

後 援

  メディア総研株式会社

お問い合わせ

  財団法人 九州経済調査協会 (松嶋、縄田)
  TEL:092-721-4905 FAX:092-721-4904

備 考

  駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2013年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年1月です。

次のアーカイブは2013年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。