第24回「九経調イブニングセミナー」のご案内
九経調の調査研究活動に対して、平素よりご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当会では、2010年4月から、九経調の会員各位や関係者の皆様が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」を開催しております。
第24回目は、下記のとおりです。自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位の皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
日 時
2012年3月23日(金)17:30~19:00 (17:50までにはご来場下さい)
テーマ
『大変革期にある自動車産業を地域から見直すとき』
2011年度、当会は「震災後の日本の機械産業の復興に向けた課題と新しい産業創造の可能性」と題した自主調査を、関東地区=機械振興協会経済研究所、中京地区=名城大学 地域産業集積研究所、九州地区=九州経済調査協会の三機関連動のもとに、機械・金属系企業を対象にアンケートとヒアリングを実施いたしました。
今回は、アンケート、ヒアリングから得られた結果をご報告するとともに、後半は新興国の事例なども交えながら、自動車産業の今後についてディスカッション形式で話題提供をいたします。
報告1
「関東、中京、九州の現状報告」
報告2
ディスカッション | 「変革期にある自動車産業の今後について」 | ||
話題提供者: | 一般財団法人機械振興協会 経済研究所 太田志乃 | ||
名城大学 地域産業集積研究所 田中武憲 | |||
当会 調査研究部 平田エマ、南伸太郎 |
場 所
当会 6F 会議室(福岡市中央区大名1-9-48)
参加費
無料
定 員
50名
申込締切
3月21日(水)
お問い合わせ
財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:横寺、平田、南)
TEL:092-721-4907 FAX:092-716-4710
備 考
駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
定員に達した場合は当会賛助会員様を優先させていただきますことを予めご了承ください。