第9回「九経調イブニングセミナー」のご案内
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
九経調の調査研究活動に関しましては、平素よりご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当会では、平成22年4月から、九経調の会員各位や関係者の皆様が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」を開催しております。
年の瀬となる今回は2010年の締めくくりの意味を込めて、ゲストを招き皆様の関心の高いテーマについて、2011年の展望を皆さまと一緒にディスカッションしたいと考えています。また、ゲストや当会研究員とご参加の皆様との交流の場も設けさせていただきます。
自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位の皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
テーマ
『2011年の九州経済を展望する
〜九州新幹線・アジアを中心に〜』
■2011年九州経済を見通す3つの質問
1.九州新幹線の全線開業の効果を享受するには?
2.アジアの成長を取り込むために何をすべきか?
3.2011年に注目する社会・経済の動きは?
■ゲスト
田中 豊 氏(アジアネット 代表) |
|
※九州発の農産物輸出に黎明期から取り組む。高級いちごあまおうのアジア進出のキーマンでもある。日本全国の生産者と二人三脚でアジアの富裕層市場を開拓する姿は「ガイアの夜明け(2010年3月16日放送)」でも特集された。 |
|
久間 敬介 氏(日本政策投資銀行 九州支店 企画調査課長) | |
| ※九州大学経済学部卒業後、日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行。地方開発部や総合企画部、都市開発部等を経て現職。九州支店ではレポート「新博多駅ビル開業のインパクト〜最新データに基づく再試算〜」に携わり、都市開発の影響分析等に詳しい。 |
日 時
2010年12月09日(木)17:30〜19:30(17:50までにはご来場下さい)
場 所
当会 6F中会議室(福岡市中央区大名1-9-48)
参加費
1,000円
お問い合せ
財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:横寺、南)TEL:092-721-4905 FAX:092-722-6205
備 考
駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。
会場の関係上、応募多数の場合は会員様を優先させていただく場合があります(定員40名)。