2010年8月アーカイブ

第6回「九経調イブニングセミナー」のご案内

 九経調の調査研究活動に関しましては、平素よりご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、当会では、平成22年4月から、九経調の会員の皆様が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」を開催しています。毎月1回17:30より開始し、19:30までの時間に、九経調研究員の調査成果に基づく話題提供、あるいは外部講師を招いての講演の後、ご来場の皆様とフリーディスカッションを行います。
 第6回目は、以下のとおりです。自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位や関係者の皆様のご参加をお待ちしております。

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

テーマ

  『九州と韓国で進む超広域経済圏』

 報告1:「九州・福岡からみた韓国との超広域経済圏」
 ※2008年以降、にわかに議論が活発化しています九州と韓国南部との超広域経済圏について報告します。

 話題提供者:加峯隆義 当会 調査研究部 次長 

 

 

 

 

報告2:「韓国の国家均衡発展政策と広域経済圏
 ※韓国では国土を7つに分けた「5+2」の国家均衡発展政策を進めています。本報告では、そのうちの一つである東南圏からみた超広域経済圏の現状と韓国の国家政策について報告します。
 話題提供者:李舜禎 韓国・東南圏広域経済発展委員会 先任研究員

 


 

 

 

 日 時

   2010年9月27日(月) 17:30〜19:30(17:50までにはご来場下さい) 

場 所

  当会 6F中会議室(福岡市中央区大名1-9-48)

参加費

  無料

お問い合わせ

  財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:横寺、加峯)
  TEL:092-721-4905 FAX:092-722-6205

備 考

  駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

――10月以降の開催予定――

第7回:10月下旬    17:30〜19:30 
    『国内クレジット制度について』
第8回:11月下旬    17:30〜19:30
    『電気自動車と充電器』

九経調交流会 

地域からの成長戦略

 

 本会では毎年九経調交流会を開催して参りました。今回は「人口負荷社会」や「政権交代の経済学」、「最新日本経済入門」など多数の著書でお馴染みの小峰隆夫氏をお招きし、「地域からの成長戦略」と題してご講演を承ることにいたしました。小峰氏は経済企画庁時代に内国調査第一課長として経済白書を2回担当しておられます。折角の機会でございますので、是非とも多くの方にご参加頂きたいと存じております。
 つきましては、要務ご多端の折柄まことに恐縮に存じますが、ご出席賜わりますようお願いかたがたご案内申し上げます。
 なお、参加ご希望の方は、9月3日(金)までにFAX(092-721-4908)にてお申し込み下さい。
*定員250名先着順とさせて頂きます。


開 催概要

日   時

  2010年9月13日(月) 16:00〜19:00 

会   場

   ホテル日航福岡 (福岡市博多区博多駅前2−18−25 TEL092-482-1111)

プログラム

   16:00〜17:30 特別講演 (会場 都久志の間 250名 無料)
    演  題 「地域からの成長戦略」
    講 師 小 峰 隆 夫 氏 
           公益社団法人日本経済研究センター研究顧問
           法政大学教授(大学院政策創造研究科)
   17:30〜19:00 懇親パーティ(会場 都久志の間*会員限定)

     ※懇親パーティは会員限定です。
   ※1名につき参加費 5,000円を当日頂戴いたします。


お問い合わせ
    財団法人 九州経済調査協会 総務企画部 田中・岡野

    福岡市中央区大名1-9-48
   TEL:092-721-4900 FAX:092-721-4908

第2回太陽光発電シンポジウム & ビジネス交流会 in くまもと

〜ソーラーアイランド九州の実現を目指して〜

 

 本会が、一昨年度と昨年度に財団法人九州地域産業活性化センター様から受託いたしました太陽光発電産業の拠点化に向けた調査及び太陽光発電システムの導入政策支援に関する調査の報告会を兼ね、標題セミナーを開催いたします。
 当日は、九州に立地する薄膜系パネルメーカーのキーマンをはじめ、多くの関係者が集まります。プレゼンテーション約8本、パネルディスカッション、ポスター展示約20社、希望企業による商談会を予定しており、内容も充実したものとなっております。ご多忙の折とは存じますが、ぜひともご出席賜わりますようお願いかたがたご案内申し上げます。

開催概要

日 時

   2010年9月22日(水)
       ・シンポジウム(無料)10:00〜17:30
       ・ポスター展示(掲出有料、見学無料)10:00〜17:30
       ・個別商談会(無料)10:00〜17:00
       ・懇親会(有料)18:00〜19:30

会 場

   ホテル日航熊本(熊本市上通町2-1 096-211-1111)

プログラム

   詳細はPDFファイルicon_pdf.gifをご覧下さい。

主催・お問い合わせ

    財団法人九州地域産業活性化センター 林・河野(こうの)  

 TEL:092-713-6735
    株式会社ふくおかフィナンシャルグループ営業企画部 花谷・稲葉 
  TEL:092-723-2576
    財団法人九州経済調査協会 藤井・瀬戸口 
  TEL:092-721-4907


第5回「九経調イブニングセミナー」のご案内

 九経調の調査研究活動に関しましては、平素よりご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、当会では、平成22年4月から、九経調の会員の皆様が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」を開催しております。毎月1回17:30より開始し、最長で19:30までの時間に、九経調研究員の調査成果に基づく話題提供、あるいは外部講師を招いての講演の後、ご来場の皆様とフリーディスカッションを行います。
 第5回目は、下記のとおりです。自由な雰囲気の気軽な会を目指しておりますので、九経調の会員各位や関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
 

ご案内PDF版はこちらicon_pdf.gif

開催概要

テーマ

  『クルーズ船の経済波及効果』

報告

※近年、中国からのクルーズ船による観光客が九州各地に訪れている。2010年、博多港には全国最多の66回の中国発着の クルーズ船が寄港する予定となっており、さらなる経済効果が期待される。クルーズ船の乗客による消費効果やその影響を当会が行った調査結果などをもとに紹 介する。

話題提供者:上田 紘平 当会 調査研究部 研究員

日 時

   2010年8月26日(木) 17:30〜19:30(17:50までにはご来場下さい) 

場 所

  当会 6F中会議室(福岡市中央区大名1-9-48)

参加費

  無料

お問い合わせ

  財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 (担当:横寺、上田)
  TEL:092-721-4905 FAX:092-722-6205

備 考

  駐車場の余裕がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

――9月以降の開催予定――

第6回:9月下旬   17:30〜19:30 『福岡-釜山超広域経済圏について』
第7回:10月下旬    17:30〜19:30 『国内クレジット制度について』
 
 

 8月5日18:00より、トーク&ディスカッション 消費不況時代のマーケット開拓戦略』をライブ配信します!当日、会場に足を運べない方にも、セミナーを楽しんでいただくことができます。
 配信は動画共有サービス「Ustream」にて行います。視聴希望の方は、開始時間の18:00以降に下記URLにアクセスしてください。
 なお、ライブ配信するトーク&ディスカッションの概要は下記のとおりです。会場での聴講も受け付けていますので、ご希望の方はページ下部のフォームよりお申し込みください。
ライブ配信用URL  

  http://www.ustream.tv/channel/九経調

【日時 8月5日(木)18:00〜19:30】


トークアンドディスカッション

 ustream
タイトル

 

 
 九経調の調査研究活動に関しましては、平素よりご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 このたび、2010年版九州経済白書の連動企画として、『トーク&ディスカッション 消費不況時代のマーケット開拓戦略』を開催します。

 このトーク&ディスカッションイベントは、消費不況が深刻となるなか、新しい切り口でマーケットをとらえ、新たなマーケットを開拓するビジネスパーソンをご紹介するとともに、参加者の皆様を交えディスカッションしていただこうというものです。

 第1回は、ネオ屋台(ワゴン車で移動販売を行う屋台)を組織し、イベントのコーディネートを行う日本初のNPO法人「ネオスタイル福岡」の柴尾さんをお招きします。同社はユニークな事業コンセプトと先進性から、福岡だけでなく全国各地から出展要請が寄せられています。

 先進的な事業コンセプトをつくり出した経緯や、新たなマーケット開拓の秘訣についてトーク&ディスカッションします。今後のビジネス戦略にもお役立ていただけるセミナーですので、この機会にぜひお越し下さい。

 また、当日はゲストトークのパートをUstreamで生中継する予定です。会場に足を運ぶ時間のない方は、当日18:00より、九経調トップページにリンクされるUstreamサイトでトークをご覧下さい。

 ご案内PDF版はこちら icon_pdf.gif

開催概要

テーマ

  消費不況下のマーケット開拓戦略 第1回
  "無"からマーケットを生み出すネオ屋台集団の実力

ゲスト

   ネオスタイル福岡 代表 柴尾 文博氏

日 時

  2010年8月5日(木) 18:00〜19:30 

プログラム


○18:00〜18:40 ゲストトーク
  

ゲストに、事業コンセプト発案の経緯やマーケット開拓の秘訣を語っていただきます。
(聞き手:九州経済調査協会 片山礼二郎)

※このセクションをUstream 中継します。

○18:50〜19:30  ディスカッション


ネオスタイルの新しいビジネスモデルについて、参加者の皆様と柴尾さん、九経調職員でディスカッションを行います。ゲストに聞いてみたいことなど、気軽に質問してください。
※このセクションのUstream 中継はありません。

 会 場

  当会 4F 経済図書館 閲覧スペース (福岡市中央区大名1-9-48)

参加費

  無料

協 力

  株式会社 コアラ 

お問い合わせ

    財団法人 九州経済調査協会 情報研究部 松嶋(まつしま)

    福岡市中央区大名1-9-48
   TEL:092-721-4903 FAX:092-721-4906

備 考

  受講票等は発行いたしませんので、当日直接会場へお越しください。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2010年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年7月です。

次のアーカイブは2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。