〜これからの九州経済、大分経済を考える5日間〜
財団法人九州経済調査協会はこの度、創立60周年を記念し、iichiko総合文化センターにおいて「ドラマティック!九州経済 in おおいた」を開催いたします。
この5日間を通して、ビジネスマンや学生をはじめ、大分にお住まいの多くの方々に、地域経済への関心をもって頂き、大分を元気にする方策について共に考える機会になればと考えております。
会場では、映像や写真、年表などを展示し、大分の企業の歴史や実力を、わかりやすく表現いたします。
また、30日には、経済人と有識者による大分の未来を考えるパネルディスカッション「大分からの挑戦」や、立命館アジア太平洋大学の現役学生が感じた大分・別府の魅力を伝える、観光セッションおおいた、さらに12 月1日には、大分で活躍するベンチャー企業経営者と学生が本音で語るベンチャーセッション大分を開催し、大分経済の活性化策を議論いたします。
これからの九州経済、大分経済を考える5日間「ドラマティック!九州経済 in おおいた」に是非お越し下さい。
主催: | 九州経済調査協会 |
後援: | 九州経済産業局/大分県/大分市/大分大学/立命館アジア太平洋大学/大分県商工会連合会/大分商工会議所/大分県中小企業団体中央会/大分県経営者協会/大分経済同友会/大銀経済経営研究所/福岡証券取引所/大分合同新聞社/大分銀行 |
入場無料
■パネルディスカッション
大分からの挑戦
日時:11月30日(月) 16:00-17:30
会場:NHK大分放送局 スタジオホールキャンバス(iichiko総合文化センター隣り)
パネリスト
広瀬 勝貞 氏 (大分県 知事)
羽野 忠 氏 (大分大学 学長)
高橋 靖周 氏 (大分銀行 会長)
コーディネーター
森本 廣 (当会 理事長)
定員
200名 (定員に也次第、締め切らせて頂きますのでご了承ください)
■観光セッションおおいた
外国の若者が伝える大分・別府の魅力
日時:11月30日(月) 18:30-20:00
会場:NHK大分放送局 スタジオホールキャンバス(iichiko総合文化センター隣り)
コーディネーター
韓 志昊氏(Jiho Y. HAN, Ph.D. )
(立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部
准教授・観光学博士)
登壇者
立命館アジア太平洋大学の学生さん4名
■ベンチャーセッション大分
ベンチャーという生き方
日時:12月1日(火) 18:30−20:00
会場:iichiko総合文化センター 4階中会議室
登壇者
岡田 秀敏 氏 (株式会社ゼロテクノ 社長)
佐藤 成一 氏 (株式会社タイセイ 社長)
村井 雄司 氏 (モバイルクリエイト株式会社 社長)
大分大学の学生さん3名
コーディネーター
西川 洋行 氏 (大分大学地域共同研究センター 准教授)
■展示
ドラマティック!九州経済 in おおいた展
日時:11月28日(土)〜12月2日(水) 10:00−20:00(最終日は14:00まで)
会場:iichiko総合文化センター 1階 アトリウムプラザ
大分の戦後の経済が分かる巨大年表やなつかし写真、
大分企業の実力をさぐる各種ランキング、
大分発の技術やサービスがわかる製品などを展示いたします。
展示企業 : 有限会社アキ工作社
九州ナノテック光学株式会社
株式会社デンケン
日本フィルム株式会社
フンドーキン醤油株式会社
ヘツギ土木緑地建設株式会社
写真は「ドラマティック!九州経済in鹿児島」のものです
会場地図
◆会場のご案内
iichiko総合文化センター
〒870-0029 大分県大分市高砂町2番33号 OASISひろば21内
TEL.097-533-4000(代表) FAX.097-533-4009
お問い合わせ
財団法人 九州経済調査協会 情報研究部
福岡市中央区大名1-9-48
TEL:092-721-4909 FAX:092-721-4906