2008年3月アーカイブ

今、注目されるインド経済の可能性

 年率8%台の高い経済成長を維持し、世界第2位の11億人の人口を有するインドは、市場の成長性、安価な労働力、優秀な人材等を背景に、近年、日本企業との貿易・投資は拡大傾向にあります。日本企業にとって、インドは生産拠点としてのみならず、巨大なマーケットとして魅力を増しており、今後、企業の製造部門や研究開発部門のインドへの進出が加速化すると予想されています。
このようななか、九州経済産業局では、昨年6月に「九州・インド経済交流研究会」を立ち上げ、九州とインドとの経済交流の可能性について検討を行ってまいりました。この度、当該研究会の検討結果報告を兼ねて、インド経済の現状及び展望並びに企業のインド戦略など、インドビジネスに係る最新情報をご紹介する「インドセミナー」を開催致します。

開催概要

プログラム

 ◇基調講演
  ■テーマ 浮上するインド経済と対インドビジネスの留意点
  ■講 師 日本貿易振興機構海外調査部 椎野 幸平 氏
 ◇特別講演
  ■テーマ 企業のインド戦略 〜三菱化学のケースを中心として〜
  ■講 師 三菱化学株式会社 顧問 小野 榮一 氏
 ◇「九州・インド経済交流研究会」調査報告
  ■報告者 (財)九州経済調査協会調査研究部 大谷 友男

日 時

  平成20年3月24日(月)13:30〜17:00(受付13:00〜)

会 場

  博多都ホテル 3階「孔雀の間」(福岡市博多区博多駅東2-1-1)

主 催

  九州経済産業局、(財)九州経済調査協会

後 援

  北九州市、福岡市、(社)北九州貿易協会、(社)福岡貿易会、
  インドとの経済・人材交流を推進する協議会

参加費

  無 料

定 員

  100名(定員となり次第、締め切らせて頂きます。)

申込方法

  この行事は終了いたしました。

参加申込先

  インドセミナー事務局
  株式会社日本ジーニス 担当:山頭(やまがしら)
  電話:092-771-3810、FAX:092-771-3820

 セミナーの内容に関するお問い合わせ先)

  九州経済産業局 国際部 国際企画調査課 
                  
担当:松谷、高田、金丸
  電話:092-482-5428   FAX:092-482-5321

ドラマティック!九州経済


九州経済にはいくつものドラマがある 
若い人に観て欲しい。転勤族に知って欲しい
仕事に夢中なビジネスマンにこそ、感じて欲しい 
九州の経済には、沢山の魅力的なシーンが溢れている 
九州経済の ドラマドラマ、ドラマ。ドラマティック! 九州経済 
この春九経調がお贈りする3つのラインナップ

 

1.記念対談 ドラマティック!九州経済 

 

ギンギラ太陽's 主宰 大塚 ムネト 
         
×
福岡大学商学部教授   田村       

 

   時:3月21()  18時〜19時 (開場1730分)
  
 場:九経調6階 中会議室

2.「九州経済60年史シリーズ」映像完成記念上映会 申込不要

    日 時:3月21日〜4月4日(土日を除く) 10時〜17
    会 場:九経調4階 経済図書館 
   
概 要:九州経済60年を考えるインタビュー作品3作を上映
             
1作品約30分)
            第一部
 九経調元理事長 兼尾 雅人氏
            第二部 北九州市立大学学長 矢田 俊文氏

            第三部 九州アジア経営塾塾長 四島 司氏

3.「ドラマティック!九州経済」展覧会   申込不要

日 時:3月21日〜4月4日(土日を除く) 10時〜17時 

会 場:九経調4階 経済図書館

概 要:九州から発信され全国の先駆けとなった技術やサービスを紹介。
        
歴史的転換点の写真、資料などを展示

 

 ご案内 PDFVersion

お申し込み・お問い合わせ

財団法人 九州経済調査協会 情報研究部
福岡市中央区大名1-9-48
TEL:092-721-4903 FAX:092-721-4906

 

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 九州経済の概観
  • 九州経済主要統計
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。