|
登録番号 |
B00000075276 |
書名 |
CSR企業総覧 2025 ESG編 |
書名カナ |
CSRキギョウソウラン 2025 ESGヘン |
著者 |
東洋経済新報社 |
著者カナ |
トウヨウケイザイシンポウシャ |
受入区分 |
官報 |
書誌分類 |
335 03 T23-1 |
和洋区分 |
和書 |
ページ |
2419 |
定価 |
26,400円 |
サイズ |
B5 |
形態 |
書籍 |
出版社 |
|
出版年月 |
2024年12月 |
登録日 |
2024年12月06日 |
ISBN |
---- |
内容 |
有力・先進1715社のCSR(企業の社会的責任)企業データ
1.CSR全般
2.ガバナンス・法令順守・内部統制
3.消費者・取引先対応
4.社会貢献
5.企業と政治の関わり
6.環境
7.CSR&財務評価・格付け
調査の説明・データの見方
1. 会社基本データ
2. CSR&財務評価・格付け
■CSR評価
■各分野の評価項目
※以下追加項目
情報セキュリティに関する教育・社内浸透の取り組み
■財務評価
■CSR企業ランキング
3.CSR全般
■CSRの基本的取り組み
経営理念、活動のマテリアリティ設定、方針の文書化、活動の報告媒体、第三者の関与、英文の報告、統合報告書、ステークホルダー・エンゲージメント、汚職・贈収賄防止、ISO26000、CSR部署、CSR担当役員、同・CSR業務割合、NPO・NGO連携、CSR等関連基準、CSR関連・表彰歴
■ESG・CGコード
ESG情報の開示、機関投資家・ESG調査機関等との対話、相談役・顧問制度、社外取締役による経営者評価、指名・報酬委員会等の設置、ESG等関連指標の役員報酬への反映
■サステナブル調達
サステナブル調達の実施、対応している課題・リスク、調達方針・労働方針・監査方針等の基準、サステナブル調達に関する調達先監査・評価、取引全般に関する基本方針、サステナブル調達の具体的な取り組み、紛争鉱物の対応、紛争鉱物対応内容、紛争鉱物の取り組み、ルール化による影響事例
■社会課題解決の取り組み等
SDGs、SDGsの対応、SDGsの達成基準、今後のSDGs、CSVの取り組み、BOPビジネスの取り組み、CSV・社会課題解決ビジネスの位置づけ、CSV・社会課題解決ビジネスの具体例、社会課題解決型債権等の発行、プロボノ支援の取り組み、プロボノ支援の具体例、従業員が行うプロボノ活動支援、ボランティア休暇等の周知、ボランティア休暇等の周知の具体例、事業を通じた社会課題解決への関与、従業員の社会課題解決、従業員の社会課題解決の具体例、海外での課題解決の活動等、インパクトの測定
4.ガバナンス・法令順守・内部統制
■取締役・監査役データ
取締役、監査役
■株主データ
株式数、株主総数、特定株比率、浮動株比率、所有者状況
■企業倫理
方針の文書化・公開、従業員の行動規定
■法令順守
担当部署
■IR
担当部署
■内部通報・告発への対応
内部通報・告発窓口、通報・告発者の権利保護規定、公益通報者保護法に基づく指針の解説、通報・告発、実効性向上への取り組み
■国内・海外での法令違反等
国内での法令等に関わる事件等
公正取引委員会(公取)からの排除措置命令等・他の件数、不祥事などによる操業・営業停止件数、コンプライアンスに関わる事件・事故による刑事告発件数
海外での法令違反等
価格カルテルによる摘発件数、贈賄による摘発件数、その他の摘発件数
■内部統制に関する取り組み
委員会、内部監査部門、内部統制の評価、CIO、CFO、情報セキュリティポリシー、情報セキュリティ監査、ISMS、プライバシー・ポリシー、情報セキュリティに関する従業員教育・社内浸透
■リスクマネジメント等への取り組み
体制、基本方針、対応マニュアル、責任者、BCM構築、BCP策定、BCP想定、取り組み状況
5.消費者・取引先対応
対応部署、商品等の安全性に関する部署、クレーム対応、ISO9000S、その他の品質管理基準
6.社会貢献
■組織と支出
担当部署、社会貢献活動支出額
■事業事例
地域社会参加、教育・学術支援、文化・芸術・スポーツ、国際交流、自然災害等への支援、自然災害等への支援の具体例、東日本大震災復興支援、東日本大震災復興支援の具体例
7.企業と政治の関わり
■税金に関する基本姿勢
納税倫理規定
■政治献金・ロビー活動
政治献金・ロビー活動等支出額
8.環境
■組織と情報開示
環境担当部署、環境担当役員、同・環境業務割合、方針の文書化、Web上の公開、環境会計等、費用と効果、金額把握、公開の有無、算定範囲
■パフォーマンス
環境保全コスト、環境保全対策に伴う経済効果(実質効果)、環境負荷量、スコープ3の集計状況、サプライチェーン排出量、第三者検証・保証
■管理体制
環境監査、EMS構築、ISO14001
■環境リスクマネジメント
環境リスクマネジメントの取り組み、事業活動での環境汚染の可能性、将来発生する可能性がある環境改善等費用の準備、環境影響評価(アセスメント)、土壌・地下水等の把握状況、水問題の認識、水問題への取り組み
■環境関連法令 国内、海外、環境関連法令違反等
■その他環境関連指標・取り組み
グリーン購入、事務用品等のグリーン購入、原材料調達、環境ラベリング、環境ビジネスの取り組み、プラスチック削減の取り組み、容器包装削減の取り組み、カーボンオフセット商品等の取り組み、環境・表彰歴
■地球環境保全への取り組み
気候変動対応の取り組み、気候変動に関するシナリオ分析、再生可能エネルギーの導入、再生可能エネルギー利用率、カーボンプライシングの認識、社内炭素価格、環境分野に関する中期計画、CO2排出量等削減への中期計画、中期計画の内容、COP21(パリ協定)、TNFD開示への対応、事業活動による生物多様性への影響、生物多様性保全に関する取り組み、生物多様性保全プロジェクト
■2023年度の環境目標・実績
CO2排出量等削減、エネルギー削減、リサイクル、廃棄物削減、環境対策の具体的な取り組み |
関連ワード |
水産・農林業 鉱業 建設業 食料品 繊維製品 パルプ・紙 化学 医薬品 石油・石炭製品 ゴム製品 ガラス・土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 機械 電気機器 輸送用機器 精密機器 その他製品 電気・ガス業 陸運業 海運業 空運業 倉庫・運輸関連業 情報・通信業 卸売業 小売業 銀行業 証券・商品先物 保険業 その他金融業 不動産業 サービス業
令和7年 |
備考 |
|
|
 |
|
|